• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10号ホームランの"ベン君" [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

ウォッシャーノズル修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検の事前点検でウォッシャー液の量は確認しましたが、キチンと噴射できるかを確認してOK
だったのですが、その後出勤するときに噴いてみたら全く出ません😥
古いメルセデスはここが鬼門なのです😩
メルセデスはこういうところまでキチッとしているイメージですが、実は詰めが甘いんです😓
まぁ、こういうところが好きなんですがね😊
とりあえず、ボンネット全開で整備モードです‼️
2
これが問題のウォッシャーノズルです。
ファスナーが1個無くなってますが、とりあえずは問題ありません。
では、ファスナーを抜いて外してみます‼️
3
助手席側です。
画像では分かりにくいですが、配管はキチンと填まってます。
4
運転席側です。
やっぱり配管が抜けてます😔
これ、定期的にチェックしないと、こうなんです😫
メルセデス品質とは思えないほどよく抜けます‼️
なので、今回は対策します。
画像はありませんが、挿し込み口に耐水性の接着剤を塗布します。
5
もとに戻して完了です‼️
6
次の日に接着剤が固まったのを確認して、噴射テスト。
ちゃんと出ますね😃
作業完了‼️お疲れ様でした😊

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパー交換(アバンギャルドスポーツ化)

難易度:

フルラッピング パンダ化🐼

難易度: ★★★

フレア取り付け

難易度:

mudguards 実験2

難易度:

mudguards 実験

難易度:

アドブルー満タンなのに…🌀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月12日 13:51
こんにちは😃
ボンネット90度オープンなんですね😱初めて知りました。
コメントへの返答
2023年2月12日 17:34
60°と90°の2段階で開くんです😉
通常の点検では60°で十分なんですが、整備するときは全開で作業します。
ここまで開くのって、あまりないですよね😆
エンジンを上から吊ってマウント交換もできますよ‼️
2023年2月12日 20:57
この年代あたりのベンツはカッコいいですよね^_^
ベンツって感じがします。

私はアルファロメオばかり乗ってますがこの手の故障?は当たり前のようにあります〜。そこがまたいいのですが^^;
コメントへの返答
2023年2月13日 7:50
やはりそうなんですね😓
うちのベン君は大きな故障はないのですが、この手のちょいワルが多いです😔
ま、それを治して楽しんでるんですがね😆❤️

プロフィール

「@㈱ヤス さん、6型お買い上げッスか~⁉️😝」
何シテル?   05/31 18:59
10号ホームランです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

plusline ステアリングストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:06:03
菜っちゃんさんのスズキ スペーシアカスタムハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 10:38:48
64Wキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 16:23:27

愛車一覧

スズキ エブリイ 甜ちゃん号 (スズキ エブリイ)
新車でオプション無しで購入し、DIYでコツコツ進化させてます。よろしくお願いします❗
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド 菜号 (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
カミさんのクルマです。 このほど、カミさんがページを立ち上げたので、こちらでの投稿は凍結 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ベン君 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W211が欲しかったのですが、リアのデザインがボク的にはメルセデスっぽく無かったので、W ...
トヨタ チェイサー チェイ君 (トヨタ チェイサー)
家族重視のミニバンに耐えられなくなって、少ない小遣いを貯めて購入しました🤣 このスタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation