• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uzu********の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年7月14日

スマホまもる君を施工してみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
内装にスマホまもる君を施工しました。
CR-Zは、最近の車のように、ピアノブラックが多用されていないので、施工部位は少ないです。
2
液剤3ml、コーティングクロス2枚、ファインクロス1枚が入ってます。
取説の手順では、
1.ティッシュなどで掃除
2.スプレーしてコーティングクロスで伸ばす
3.ファインクロスで強い力で拭く

スマホのパネルはガラスですが、車のパネル類は樹脂系なので、少し気を使った方が良さそうです。
施工前の掃除は、水を含ませたマイクロファイバークロスと乾いたマイクロファイバークロス2枚で行いました。

ファインクロスでの磨き上げも、優しく行っています。
3
3回施工しました。
施工前より、若干艶は出たようです。
触るとツルツルして、表面硬度も9Hまで上がるそうで、新たな傷は付きにくそうです。
ただし、傷消し効果は無いようで、既に付いていた傷は消えてません。(傷が分かるように撮影しましたが、上手く撮れませんでした。大きい写真で見るとわかるかも。)
4
カーナビのパネルは、操作した際の指の跡が目立たなくなったようです。
5
メーターパネルは、ファインクロスだけだと磨きむら(?)が残ってしまいます。(写真左側)
施工前と同様に、マイクロファイバークロスで磨き上げたら綺麗になりました。(写真右側)
6
【おまけ】山善のコーヒーケトルを使っているんですが、台座部分がめちゃくちゃ傷が付きやすい。(写真左側)
施工後は、傷つきにくくなりましたが、先に述べたように傷消し効果は無いので、新品の時に施工すべきでした。
もともと、こちらの対策にスマホまもる君を買ったんですが、溶剤が余ったので、CR-Zに施工しました。
7
コーヒーケトル、CR-Z内装、スマホ2台に、それぞれ3回施工した後の溶剤残量です。
まだ半分ほど残ってます。
最初、溶剤3mlって少ないと思いましたが、十分ですね。
8
CR-Zに施工した感想。
・傷消し効果が無いので、本来は新車時に施工すべき。
・内装にピアノブラックがあまり使われていない。
と言うことで、CR-Zのために「スマホまもる君」を購入する必要はないかなと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサスに交換 リア編

難易度:

シガーソケットの増設 PartⅡ

難易度:

赤の差し色を入れてみました

難易度:

2024.6エンジンオイル交換186,626km。

難易度:

ドアトリム交換

難易度:

🧽025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z スマホまもる君を施工してみました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3439876/car/3258658/6969451/note.aspx
何シテル?   07/18 21:52
uzu********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation