• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みんとぶるーの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

クラッチペダル調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチペダル調整です。
行った調整は大きく2つです。
クラッチペダルのストロークが大きく、遊びも多かったので減らす方向で調整しました。
また、クラッチのミートポイントが手前(浅目)だったのでこれも奥になるように調整しました。
2
まずはミートポイント調整からした方がいいと思います。
調整用のノブはバッテリー+端子カバー(赤)の手前から覗くこのノブです。見えますか?
3
これです。分かりますかね?
4
固着していて、スペースが狭く、上手く回せませんでした。
整備で無理してもいいことないので、バッテリー降ろします。
必ずー端子から外します。
その後、+端子、ブラケットなど外します。
5
バッテリートレーも外します。
ねじ×3です。
折角なので洗っておきます。
6
バッテリー外すと調整ノブ周りにスペースができます。
ノブは写真の上下で2部品構成で、ブラケット周りの部品は固定で、上側の部品が回転します。上側の部品には恐らくナットが付いていて、回転させることで調整できます。
右回しでねじが上に行き、ミートポイントがより手前(浅目)になります。
逆に、左回しでねじが下に行き、ミートポイントがより奥になります。
ノブをある程度回せば固着も解消して回しやすくなると思います。バッテリー付けないと確認もできないので戻します。
7
今回は奥へ調整するので左回しでねじが下に行くつまりは、ノブより上のねじ山が見えない方向へ調整します。
やり過ぎるとクラッチが完全に切れず、ギヤが入らないもしくは、変速時にかじるようになります。この辺はやりながら調整ください。但し、くれぐれも慎重にお願いします。クラッチ切れてなくてセル回すと車両が動くかも知れません。
ちなみに、私は上のねじ山が見えない程度がBestでした。
8
続いてクラッチペダルの遊び調整です。
ストッパーのボルトを変える必要があります。
9
ボルトはM10細目です。
先輩方の情報より30mmにしました。
近くのホームセンターではナットやワッシャーとのセットしかありませんでしたが、結果オーライでした。
10
ミートポイント調整と一緒にやっていたので実のところ分かりませんが、30mmを使っただけではペダルOFF時でも半クラで駄目でした。
家の周りを半クラで一周回って帰ってきました(^^;
11
実長を短くするためにナットを締込みました。
ナットが8mm弱だったのでボルトは22mm強です。もう少し遊び減らしても大丈夫そうでしたので25mmでもいいかも知れません。
12
この調整でブレーキペダルとクラッチペダルの位置関係もそろいました。
左足ブレーキ使わない(使えない)ので、揃えること自体に意味かもしれません。けど、感覚的には相当よくなりました。
妻も運転し易くなったと言っていたので効果はあったかと。
この情報も後輩たちに役立つことを願って、整備手帳「クラッチペダル調整」完結!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作クイックシフト製作

難易度: ★★

フットレスト取り付け

難易度: ★★

アクセルベダルのブッシュ交換と追加

難易度: ★★

エッセバン誕生!

難易度:

ガソリンホース交換

難易度:

車高調の減衰力調整ダイヤル固着修理と減衰力調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エッセ ハイマウントストップランプLED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/3440741/car/3260342/7162186/note.aspx
何シテル?   12/20 19:22
エッセ購入を機にみんカラはじめてみます。 エスティマとユーノスロードスターも乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 19:02:02
[マツダ ロードスター] ダイレクトイグニッション化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 19:01:21
[ダイハツ エッセ] コペン足取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 20:16:30

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセ買いました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
見た目はだいぶぼろいですが、中身は調子いいです。エンジンや足など一通り手が入っていますが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
ライトブルーマイカメタリック(8S7)です。 2代目(白)からの乗換えで、たまたまこの色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation