• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StockFlowの"アイくん" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

初めての車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車体購入時に着いていたTEINの車高調(STREET BASIS DAMPER)せっかくなので必要な工具を揃え限界まで車高を下げてみる事にした!
2
購入当時の車高。フロントはこんな感じ。地面からフェンダーまでの高さを計測するのを忘れた💧ロックシートから50mmぐらいだったと思う。
3
リアも同じく計測するの忘れたが、こんな感じでだいぶ車高が高い。
4
調べたところアイのリアのサスペンション構造はドディオンアクスルらしく、いわゆるトーションビームと同じような感じだが、果たして落ちるのかなぁー?
5
調整後はこんな感じ。フロントはリアに合わせて。一応あと10mmは下げれる感じ。
6
リアは限界まで落としたけど、やっぱりそこまで落ちないなぁー(´・ω・`)ショボーン。みなさんはどうやって落としてるのでしょうか?フェンダーのツラまで落とすにはアクスル加工しかない感じ?15インチじゃ厳しい感じ??
7
この足回りで、これ以上は下げれない為しばらくはこれで様子見ます。限界まで下げてるせいか、だいぶ乗り心地が悪くなった。ショック自体はまだ大丈夫そうだが、いつ頃取付けられた車高調か不明。またネジ式&減衰固定式な為、乗り心地に関しては...まぁ仕方ないですね(๑¯ỏ¯๑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビライザー・ブッシュ交換

難易度:

ラテラルロッドの冒険

難易度:

リヤショックアブソーバーの交換

難易度: ★★

Largus Spec K 移植

難易度:

フロントロアアーム交換

難易度: ★★

靭帯損傷治療?フロントスタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「染めQによるA~Cピラーの塗装がようやく終わった。コストを抑える為の自家塗装で染めQ何本いるねん...ってぐらい大量にいるから泣きそうになる(;A;)けど、ここまでやったら意地でも染めQでドア内張りまで塗ったるわい!(#゚Д゚)ゴルァ!!
あと幾らかかるんだろ...」
何シテル?   07/14 00:23
StockFlowです。よろしくお願いします。 アイは初めてですが、いろいろとカスタムしていく予定です。 他のアイオーナーさんのカスタムも参考にさせて頂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱純正部品 ケーブル ハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 21:57:03
水温、油温取出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 22:58:42
イーグルアイ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 17:37:49

愛車一覧

三菱 アイ アイくん (三菱 アイ)
H18年式 三菱アイ HA1W グレードG 急遽セカンドカーが必要となり、維持費を抑え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation