• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんじいの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2022年3月13日

フットレスト アルミカバー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ペダル類は、アルミペダルに変えたものの、フットレストが、そのままで樹脂のままだったのですが、ここは純正パーツでは専用も流用も無く。。
社外パーツだといくつかあるのですが、できればデザインを合わせて変えたいと思い、作ることにしました!
2
ホームセンター(ビバホーム)で
アルミ板と、滑り止めにするゴムシートを調達。

・アルミ板:ビバホーム Eggs 1.5×100×200mm 498円(税抜)
3
・ゴムシート:ビバホーム プレーンゴム薄 100×100mm 98円(税抜)
4
現物の寸法から、ざっくり型紙を作成。
純正ぽくしたいので、●の並びを、サイコロの5の目状に配置。

切り出しは、ダイソーで買った金ノコ。
100×200mmサイズのアルミ板を使ったので、2枚分切り出せました。
5
切り出せたら型紙を貼って、型紙ごと、ホールソーで穴を開けていきます。
(本当は、もう少し●のサイズを小さくしたかったのですが、もっていたホールソーの最小サイズがこれでした(汗)

ゴムシートも●のサイズに合わせて丸く切り出していきます。
6
裏からアルミテープを貼り、表から、丸く切ったゴムシートを貼り付け。

ゴムシートの丸切り出しが、イビツ・・

アルミ板厚が1.5mm、ゴムシート厚が2.3mm程あるので、ゴムシートの頭が少し出ますが、ゴムシートが、ウェットスーツのような素材なので、上から抑えると、グリップはしつつツライチまで凹みます。



7
パーツ完成!

もしもの時は、純正に戻したいので、車への取付けは、強力両面テープで貼り付け。
踏んでも、蹴ってもズレないので、強度的には両面テープで良さそう。
8
完成!
となりのペダルと比べると、●が少し大きいですが、満足!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーカウル交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

黒く塗装

難易度:

ストップランプクッション取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MR2 【エンブレム】グレーメタリックに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3451784/car/3280842/7780195/note.aspx
何シテル?   05/03 22:20
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンバックライトLEDの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:10:18

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車、MR2(Ⅲ型GT-S)に乗っています。 10年ぶりとなる4台目のMR2(S ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
妻が1998年に新車で購入した「シビックEK3 VTi(MT)」 2009年に、妻用で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2006~2009年まで3年間乗っていた、MR2(SW20)Ⅲ型Gリミの黒。 子供が産 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
シルバーのBB4に、1年ぐらいの短い間だけでしたが乗りました。 エンジンに少し手が入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation