• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

壊れる!手が掛かる!でも可愛いから全て許す!

壊れる!手が掛かる!でも可愛いから全て許す!
レビュー情報
メーカー/モデル名 ピアジオ / ベスパ 50S 50S (1983年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点
◎まず見た目。やっぱり2ストのオールド・ベスパは美しい。
◎それからグリップ・シフトが楽しい。
◎空冷2ストロークの音と、鉄板(ボディ)をビリビリと震わす微振動が、走っていて気持ちイイ。(音に関してはレース用チャンバーを入れてるから、っていうのもあります)
不満な点 ×良く聞く話でしょうが、このバイクはブレーキが効かない。笑うほど停まらない。(フォークを切断して、後継モデルのPKのフォークを溶接すれば、ダサくもならず、キチンと停まるようになるみたいですが、そこまで加工する勇気は無く・・・)
×手が掛かる。手入れをしていても、乗っていると、やっぱりアチコチ不具合が出る。
特にワイヤー系。変速ワイヤー、クラッチワイヤーは小まめに注油が必要。
バイクいじりの初心者には、このベスパの維持は難しいと思います。
×ボアアップして112ccにしているんですが、その熱量が凄まじく、夏場はすぐにオーバーヒート。うっかりすると焼き付きます。
×エンジン周りの整備性が悪い。エンジンルームがガバッと開くランブレッタやラビットなどと違い、狭くて、とにかく手が入らない。エンジン周りだけじゃないけどね。古いベスパの整備性は最悪。全てモノコックボディのせい。
×あと、お上品に、全てのワイヤー類をハンドルグリップ → ヘッドライトケース → 鉄板ボディの中→ と、通しているせいで作動抵抗も多く、これまた整備しづらい。
×ヘッドライトが暗い。この旧いベスパは、6ボルトでバッテリーレス、っていう設計です。
で、やっぱりライトは暗いです。夜の峠道は何も見えない!
LEDヘッドライトをヘルメットに着けて走ります。
総評 ボロボロのノーマルで手に入れてから、もう20年以上の付き合いです。
ダメダメなところも多いバイクだけど、結局、可愛いから、全部許しちゃう。そんな子です。
2スト・ベスパの代わりは他のバイクじゃダメ。
良くも悪くも、全く次元の違う乗り物です。
僕は人にベスパを伝えるときに、「ルパンにとっての不二子ちゃん」のよう、と例えています。
手を掛けても、どんなに愛していても、その日の気分次第で裏切る子。突然プイッと機嫌が悪くなる猫のよう。それでも止められない。ずっと僕の片思いです。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
デザインは、どこをとっても最高!
車で言うと、ミニ(旧型)やフィアット500(旧型)みたいなバイクです。
どこから眺めても、美しく、可愛い。
走行性能
☆☆☆☆☆ 1

パワーは、ノーマルの50だと、ビックリするほど遅い。
二輪免許があるなら、同じ形の「100」か「ET3(125cc)」を買うことを強くオススメします。
乗ったことが無い人に説明するなら、すごく手間が掛かって、運転操作も難しい。けど、走りはモペッド並みに遅い。
最初から、50ccバイクと思わず、30ccぐらいの性能と思って買うなら良いかも?
操作性? 最悪、なんじゃないですか?
でも、その手間が楽しいし、可愛い。
こんなバイク、他にはありません。
人生で一度は体験して欲しい。
乗ってるだけで笑顔になれます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 1
エンジンの振動は多いんじゃないでしょうか?
乗り心地は、そう悪くないけど、サスではなく、イスのクッションに頼っているところがある。そんな乗り味です。
ノーマルの前サスは、ヒドイ。柔らかすぎ。
マフラーの音量はノーマル車だと丁度いい。
「ペペン、ペンペン!」っていう空冷2サイクル(リードバルブなし)の、懐かしく心地よい音がします。(僕のはポリーニのチャンバーが入っているので、ウルさいですが)
積載性
☆☆☆☆☆ 1
この形が元祖「スクーター」ですが、今のスクーターのようにシート下に巨大なメットイン・スペースなどありません。工具入れが有って良かったね、程度に思ってもらえれば。
燃費
☆☆☆☆☆ 1
ボアアップしているから尚更ですが、設計の古いエンジンですから、2ストにしても元々燃費は良くないと思います。(ガソリンの爆発力の大半を、熱に変えているエンジンです)
価格
☆☆☆☆☆ 5
このバイク、お金には替えられません。いま持ってる人、売ったら絶対後悔します!
その他
故障経験 故障、不具合は数限りない。
夏場にオーバーヒトで焼き付き(ピストン入れ替え)。
変速ワイヤーが伸びたり、ズレたりして、シフトできなくなったり。
しばらく乗らなかったら、アクセルグリップがグリス切れして、アホほど重くなっていたり。
トドメは、走行中に振動でリアホイールが外れたことが有りましたね。(ま、定期的にホイールボルトを増し締めしろ、ってことなんですが)。この件で、昔から聞いていた「ベスパは万一タイヤが外れても転ばず安全に停まる」という都市伝説を身をもって実証しました!(リアタイヤが外れても、ボディ内に収まったままタイヤは路上に飛び出さず、リアエンドを引きずりながら、尻もちを付くように安全に停まります!笑! 僕も笑ったけど、その場の通行人もみな大爆笑!)
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/06/18 08:22:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

上には上がいると言うお話。鉄スク編
orbさん

年明けバイク
よっちゃんR33さん

ベスパ PXをお迎えしました
Ryouさんさん

ジェントルマンズライド2024に参 ...
Ryouさんさん

原チャリ粕尾ツーリング
よっちゃんR33さん

バンコクでは走っているDAX125 ...
K2SKISSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

札幌在住の エフ3 と言います。 車にも乗りますが、とにかく昔からバイクが大好きです。 最近は、何かとボロいバイクを持ってきて直すのが趣味。 特に小排...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アプリオちゃん@最高速チャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 14:52:13

愛車一覧

ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
ベスパ 50Sを112ccにイジったモノです。 かつて日本でも流行した、この2ストのベス ...
ヤマハ タウニィ MJ50 ヤマハ タウニィ MJ50
ナベサダさん(渡辺貞夫)出演の昭和のテレビCM、「いいなぁ~、これ」「いいでしょ、これ」 ...
ヤマハ ジョグアプリオ タイプII ヤマハ ジョグアプリオ タイプII
’90年代。ゴン中山さんCMの「ジョグ・アプリオ」。ヤマハとしては、普通なオバちゃんお買 ...
ホンダ パルディン ホンダ パルディン
オンボロ状態で仕入れた珍車、ホンダ・パルディンです。 このBMX(自転車)のようなバイク ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation