• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドラじの"マメマキ号" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2015年8月1日

ついにHID♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ついに作業しました~。HID取り付け。
商品は、fclのH4 Hi/Lo切り替えタイプのリレー
付きにしました。パーツが多くなりますので作業
手順は増えますが、バッテリーから電源を直接
供給するので、安定しているというところがリレー
付きにした理由です。

ところが!早速問題が!
MR2は、バッテリーが奥まった位置にあるので、
リレーから伸びた電源ケーブルがどうしても届か
ないのです。リレーからはバラストやイグナイタ
に通じるケーブルと、電源、アースのケーブルが
伸びていますが、バラスト方面のケーブルは加工
が難しい(というか、いじらないほうがよいと判断)
ので、ヒューズボックスからバッテリー間のケー
ブルを2.0sqのケーブルに置き換えることにしまし
た。
2
いうまでもなく、MR2のランプボディは可動式
です。リトラクタブルヘッドライトは、それぞれが
ボンネット下の空間とは仕切られた個別の空
間に収まっています。
この空間に、バラスト、イグナイタと、バーナー
があり、それぞれのコネクタと配線をうまく納め
ないとなりません。
ですが、ライトの空間はなかなかに狭く、コネ
クタすらわずかな隙間に逃がさないとライトが
きちんと閉まりません。
写真はわかりづらいですが、左側ヘッドライト
下の空間です。(奥側が車両後方)
fclのロゴがあるのがバラスト、バラストはス
テーを介してリトラクタブル機構のモータ取り
付け用ボルトに共締めしました。ステーの先
端が曲げてありますが、伸ばしたままだとリ
トラクタブルが閉まりません。
上側中央の円状のゴムパーツが、ヘッドライ
トのバルクヘッドにケーブルを通すためにあい
た穴を塞ぐパーツで、こちらに切れ目を入れ
て、ケーブルを通しました。
左下、白いタイラップで留まっているボックス
は、イグナイタです。また、中央ケーブルカ
バー裏に、ライト点灯状況をピックアップする
コネクタを収めました。
3
リレーは、車両左側オリジナルのヒューズ
ボックス脇に設置しました。
一つ工夫した点として、HIDのヒューズをボ
ンネットフードを空けてすぐに見えるように
するために、バッテリー近くではなく、バッ
テリーからのケーブルを前述の2.0sqケーブ
ルでリレー近くまで伸ばし、ヒューズをリ
レー脇に配置しました。
4
写真はバッテリーのプラス端子から今回
置き換えた電源ケーブルを配線した様子
です。バッテリーがこんなに奥まった位置
にあるので、さすがに元々のケーブルで
は配線しきれませんでした。
5
こちらはひとつ前の画像の続きです。
フロントボンネット下に構造部材でもあ
るエンジンがありませんので、代わりに
設置されている骨組み状のパーツに
沿って、配線しました。
右下の写真では写っていない位置にリ
レーボックスがあります。
6
MR2は、フロントのアッパークロスメン
バーがむき出しになっていないので、
ラジエター後ろのバルクヘッドにエー
モン「配線止めバンド(ロックタイプ)」
ITEM No.1102を使って右側ライト方向
へ配線を渡しました。
7
お約束、空焼きの様子です。
今回とても恥ずかしい失敗を。。。
実は1回目の空焼きで、バーナー保
護カバーを付けたまま空焼きしてしま
いました。
あまりの暑さに屋内に避難して水分
補給をして戻ったら、溶けたカバーが
バーナーに付着してダメにしてしまい
ました。写真は、補修部品で購入した
「2代目」バーナーたちです。

カバーははずして空焼きしましょう(汗)
8
無事作業完了です。
早速夜のドライブしてきましたが、
やっぱりHIDは明るくていいですね♪

追伸:
いまさらですが、ハイビームインジケータが
点灯しないことに気づきました。
不点灯防止ユニット追加注文しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドバイザー取り付け

難易度:

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

運転席側ドアモール貼り直し

難易度:

【MR2】ステアリングギアボックス交換

難易度:

【MR2】クイックリリース装着

難易度:

バックランプ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月8日 21:03
丁寧な施工お疲れ様でした、さすが私の先生。在庫が長かったので保証期間の残りを心配しておりましたが、幸か不幸かその問題は「解決」しているようですね。
コメントへの返答
2015年8月8日 23:02
保証期間のご心配ありがとうございます。
幸い、製品自体の問題はなかったようです。

なるべく丁寧に作業したのですが、空焼きの
1度目ではうっかりミスで、お恥ずかしい限り
です。結果的にバーナーをダメにするだけで
済みましたが、あと少しで火災につながって
いたかもしれないと思うと、今後の作業では
十分注意しないとならないと身の引き締ま
る思いでした。
とはいえ、この時期の作業は、本当に暑さと
の戦いで、集中力を維持するのが大変で
す。

プロフィール

「[整備] #MR2 エンジンオイル・エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/345561/car/1299147/5944267/note.aspx
何シテル?   08/04 10:44
自他共に認める車オタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル/ミッション・デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 13:11:18
フロントロアアーム類交換完了するも…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/12 01:45:47

愛車一覧

トヨタ MR2 マメマキ号 (トヨタ MR2)
2013年02年03日納車。節分の日です。 見た目ほぼノーマルのⅤ型 GT-Sです。 変 ...
その他 その他 その他 その他
自転車復活にあたって購入しました。 ロード的な性格のクロスバイクで、飛ばすのも ユックリ ...
その他 その他 その他 その他
現在所有しているオートバイです。高速、峠、街乗りなど、なんでも そつなくこなしてくれ、ど ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
中学生の頃から乗りたかった車で、ついに念願叶って所有しました。 (中学生の頃はAW11で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation