• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月01日

ほったらかし充電中(´~` )

ほったらかし充電中(´~`  ) 今朝、職場にバッテリーを持ち込んで、
据え置きしてある先輩のバイク用の充電器を借りて充電!

このプロテックの充電器、かなりの割合でだめなバッテリーも
復活させます。

最初、高電圧の20vで初期充電します。
VADISには高電圧掛けるなと書いてますが、
この時は0.8Aしか掛けません。
なので、急速充電器とは仕様が違います。
この時点で、バッテリーからの戻り値を計測して、
使えるバッテリーかどうか判断して、
インジケータで知らせてくれます。

3時間はこのモードで20v掛けて、異常なかったら
15v 1.5Aでじっくり充電します。

バイク用なので基本5HA仕様で充電時間が載ってますが
ウチのを換算するとざっと14時間以上かかる計算です。

充電がうまくいくと80%でLED点滅、さらに100%までいくと
消灯して充電を止めてくれます。

職場にはクルマ用のがあるんですが、
メンテフリーのバッテリーの場合、あんまり高電圧かけると
揮発ガスでシールがやられたり、爆発する危険があるので
ゆったり、まったり充電の方が適しています。

昔のフタ付きタイプでしたら、ガンガンいけますが、
その分、蒸留水足したり、比重合わせて希硫酸足したりできますが、
それが出来ないための配慮です。
Acdelicoはメンテフリーバッテリーの特許もってる開発元なので、
ベントバルブなども付いて信頼性はあるんですが、
やはり、急激な充電は避けた方が無難です。

で、このゆっくり、まったり充電をするために、敢えて
バイク用のこの充電器を選んだ訳です。

明日、出勤してノゾキ窓がミドリ色に変ってるのが楽しみです(^^ゞ

ブログ一覧 | V40 | 日記
Posted at 2008/09/01 23:59:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

緊急速報🚨にびっくらこいた😳😱
Jimmy’s SUBARUさん

6/22-23 店舗イベント情報
cuscoさん

この記事へのコメント

2008年9月2日 1:50
我が家にもデルコのドライバッテリーと充電器がありますが、クルマのバッテリにも使えるんですかね~。クルマ用バッテリーはコワイから充電したこと無いです~。
最近は無くなりましたが、ウインカー点滅でインパネの明るさが同調しちゃいます~。電気使い過ぎですかね‥(>o<)
コメントへの返答
2008年9月2日 22:56
急速充電器は確実にバッテリー寿命を
縮めるので、まったり充電が
お勧めなんです。
私のくるま、電装品が多すぎなので
バッテリー寿命を短くしてるのは
確かです(^^ゞ
2008年9月2日 6:54
なるほどなるほど!勉強になります・・・わたくしメンテナンスフリーはこのV40で初なのですが、フタがないと不安に感じてました笑
ちなみに使えるバッテリーと使えないバッテリーってこの充電器はどう判断するんでしょ?かなりダメダメも復活させるっていいすっね!わたしも充電器でダメダメぶり判断してもらってダメなれ充電してもらいたい!苦笑
コメントへの返答
2008年9月2日 23:04
(x_x)(x_x)バッテリーだと、供給電圧を
受け付けてくれないので、充電電圧が
上がってくるので、それで判断できます。

要は高電圧で刺激を与えるけど、
ソフトなんです(0.8A)
くすぐり系...

普通の充電器だと12Vで5A流しますね。
これだと痛い...(^^ゞ
(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!
え、解りづらい(^^ゞ
2008年9月2日 8:22
20Vでジワジワってよさげですね~。我が家の充電器にはそういう機能無いです(T.T)
我が家では充電器結構使ってます。弄りやメンテやタイヤ交換の時などにチョイ充電してます。特にバイクはセルのみなので上がりは恐いです(笑)冬場は特に気をつけないと上がりますしね。
コメントへの返答
2008年9月2日 23:11
ってか職場の、直流電源装置使えば
良かったです。
これだと、電圧、電流とも可変でした。

ただ、ちょこちょこ見に行く必要がありますね(^^ゞ

でも、壊すと怒られるし、組み込み器材
だから、ちょっと...
でも、マメな充電は必要ですね。
2008年9月2日 8:45
復活するといいですね~

バッテリーの充電ってよくわからないんですゥ
そんな細やかな設定できるのもすげー
これならキッと・・・ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年9月2日 23:13
今日、出勤してみたらまだ、充電してました。
ゆるゆる充電なので、すっごい時間
掛かるのプラスバッテリーの劣化も
あるみたいです。

2008年9月2日 9:25
会社にバッテリー充電器あるんですが、僕にノウハウがないので過充電や爆発が怖くて。。。。

さすが震さん!
成功の秘訣は何事も慌てずロジカルにですね♪
コメントへの返答
2008年9月2日 23:19
昔の充電器だと高電圧、高アンペアが
多かったですが、メンテフリーが出てきて
から、制御してくれる充電器が多くなりましたね。

私も爆発が嫌なので、まったり充電に
したんですよ(^^ゞ
2008年9月2日 19:25
MyV40のばってりぃ端子も”潮吹きぃ”状態ぃなんでつけどぉ・・・(;-_-;) ウーム
コメントへの返答
2008年9月2日 23:21
一生懸命、こすってください(^^ゞ

何か出るかもです(´~` )

でも端子、大事ですもんね!

プロフィール

「[整備] #V50 知らない間にVP15だって!!! http://minkara.carview.co.jp/userid/346341/car/890605/4597107/note.aspx
何シテル?   01/10 22:59
VOLVO 244GL、V40 20TとVOLVOばかり乗ってきましたが震災でV40が水没したため現在はV50 2.4iに乗ってます。 近所にDがないので基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8年目のドーピングexclamation【総括編】 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/06 21:23:23
Volo PERFORMANCE Chip本取り付け!! 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/09/03 21:04:06
Volo PERFORMANCE Chip取り付け 
カテゴリ:VOLOユーザーレビュー
2013/08/26 19:45:48

愛車一覧

ボルボ V50 ボルボ V50
前車、V40が震災で流されV50に乗り換えました。 今後、色々弄っていくつもりです(^- ...
スズキ チョイノリ ちょいくん (スズキ チョイノリ)
津波でV40が流され、通勤や買い物のアシがなくなり購入! V50に乗り換えた現在は職場に ...
ボルボ V40 ボルボ V40
Dが遠いので、ほとんどD・I・Y整備です。 V40乗りの方、気軽に声をかけてくださいね。 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
若い頃に買った初VOLVOでした。 お金が掛けられずキレイにはしてあげられなかったけど ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation