• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっくん0913の愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年9月15日

ブレーキ冷却UP(サーキット走行時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サーキットでのハードブレーキングに対応するため、ディスクとキャリパーをさらに冷やすための工夫。
この辺りのホイールアーチ内(前側)に導風格子があります。
2
黄色の丸の箇所に爪がありますので、矢印の方向にかなり強く上げて爪を外します。
3
取り外した導風格子がこれ。
ちなみに大きな黄色の丸の箇所に「F90」と書いてあります。F90の共通部品?
4
導風格子部品の横から見た写真。
爪の嵌合部は結構でかくて深いです。
作業は
タイヤつけたままできます。ステアリングをめいいっぱい切って手を伸ばして外せます。1分もあればできます。
5
Fバンパーから抜ける空気穴です。向こうの光が入って来ているので分かりますね。これが微妙に車軸から下に向いて導いています。
6
ちょっと写真が傾きましたが、おおよそ風があたる箇所が黄色のところ。
ディスクには直接当たりませんが、ディスク下部とキャリパー下部に風が行くようになっています。
7
ちなみにブレーキディスクは逆ベンチになっていますので、ホイール内側(ディスク裏側)からも抜けるようになっていますので、後ろから当たった風の影響で、少しは放熱がホイール外側に抜けるように考えられていると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ周り清掃、ローター塗装

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

M2 N55 Black carbon air intake system V ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月18日 18:57
この蓋を外さないとFSWでは2-3周でフェードしそうですよね!
コメントへの返答
2023年9月18日 20:14
こんばんは!

車重がとても重いだけに、ブレーキは気をつけないと即フェードですね。それだけ、この蓋外しが効果的なのかもしれないですね。
メーカーはちゃんと考えていると多いますので。

プロフィール

「ブレーキパッド交換 http://cvw.jp/b/3469128/47758149/
何シテル?   06/02 15:00
やっくん0913です。 昔から走り系の車が好きです。しばらく仕事の関係でラグジュアリーカーばかりでしたが、久しぶりサーキットを復活したいと思い走る車を選びまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
2023年1月に注文し、同年8月26日に納車されました。 富士スピードウェイで走るために ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
社会人になって初めて買った車。 ターボが効けばよく走りましたが、ターボが効くまでは大変な ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
会社の先輩に「男ならMT車!」と言われ購入。その後、その先輩に「MT車買ったなら競技!」 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
峠と富士スピードウェイ用に色々カスタマイズしました。 カスタマイズ内容は全て覚えていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation