• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くのの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2008年7月30日

木目 3/4 失敗編_| ̄|○ガックシ...

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
下塗りが終わったので、後は上塗り@クリアーを吹いて出来上がり♪ですが、その前にいつも面倒なマスキング作業が残っています。
マスキングは定番の3M。
マスキング作業は何かと面倒ですが、今回一番アレだったのが実はサンルーフのオーバーヘッドコンソール。
メガネ入れの開閉隙間の余裕が余り無く、干渉で少し擦れています。ここは水圧転写の方が普通に良いと思います(ランプ関係があるのでそのままでは厳しいと思いますが・・)
マスキングをしても開く事は開きますが、クリアー膜が乗っても開くか不明なので、予め一部の木目を少し削って対応しました。
通常見えませんが、凝視してはいけません♪
2
やっとマスキングが完了。
さてクリアーと思いつつ、其のままではつまらないので一工夫。

そうだ!デカールを貼ろう♪

と言う事で、モデラー御用達の自作デカール専用某プリンターを用意出来れば最高ですが、モデラーでもないので当然そんなものは所有していません。
そこで、割と入手し易い転写シールで代用してみます。PCのアクセサリー売り場で「タトゥシール」「転写シール」の様な名前で売っていると思います。
どうせやるなら!!と「Tシャツ君」を使ってのシルク印字も考えましたが、やはりコストが上がるので断念。幾つか量産なら兎も角、一つだけでは中々・・。
出来ればゴールドで印字をしたかったです。。
業者はエアブラシで文字入れをする様です。
3
肝心のロゴは・・・定番のレビンソンと迷いましたが、敢えて撤退したNakamichiを海外ESに倣い選択。しかも妄想のSACD搭載バージョン♪
更にワンポイントでアナハイムエレクトロニク社ロゴを一つ・・。これでノイエジールに挑めます♪・・・って何が何だか・・(笑
遊びデカール以外にも純正の香りを残す為に、サンルーフやエアコン口等の表記も一部デカールで作成します。

印刷は反転で出力するのをお忘れなく・・。
4
ニス塗り&デカールが終了後、天候と休みが中々あわずに作業再開まで日が開いてしまいました。
クリアーは羽塗装に使った関ペの2液ウレタンクリアーを使用します。市販のウレタンクリアー缶と違い、何回にも分けてたっぷりと使えるのでCP比は良いと思います♪
リップの塗装用クリアーのはずが何故か木目パネルで使う事にになりましたが、ご愛嬌。
今回は全25パーツ+α。
完成後、パーツリストが一気に増えるはずです(笑
例により周りを厳重に囲み、汚れても良い格好で作業開始です。
中毒になるので、塗装用マスクをお忘れなく!
5
実際は20~30㎝で噴きますが、クリアーを噴くとこんな感じに一面の視界が霧になります(笑
撮影用とは言え、クリアーが勿体無いですね・・。
と、焦らず・薄く何度も・・・と思った矢先に、予期せぬトラブル発生!
クリアーがあっという間に無くなってしまいました。
減りが異様に早い・・早すぎるよ!と違和感アリアリなのでよ~く見てみると、何とガンの口からクリアー液がポタポタとこぼれています・・・。
前回ちゃんと掃除をして保管していましたし、前回無かった現象&時間は過ぎて行くだけにメダパニ状態です。
しかし、他のガンは無い&やっと天候と休みのタイミングが合った日と言う事で、強行!
6
そして慎重に作業を再開したのですが、悪い事は当たる様でポタポタ・・とパネルに垂れてくれました・・。
思いっ切り垂れとムラが・・。
他にもガンから稀に大きな粒が噴射される事がある様で、「あ・・太粒が行った・・」と感じると案の定ツブツブに・・。
何故か妙に手がくっ付いてガビガビする~と、木目の出来をチェックした処、唖然としました。
19時まで吹いたので作業中は良く分かりませんでしたが、惚れ惚れする程の柚子鮫肌&垂れ・・・。
思い返すと、ポタポタしているので空気圧が強すぎるのかな?とコンプレッサーの圧を弱めました。でも、元の空気圧は前回の塗装と同じ値。つまり間違えではありません。
今から思えばアホですが、圧を弱めた結果、見事な柚子肌になりました♪
羽の時の経験を全く生かせてません・・。
7
ガンの不具合チェックと言う事で後日分解してみると・・・!?
分解&水噴きをしたところ、何とガンの中央口から木屑の様な?かき混ぜに使用した割り箸の破片?の様な物が出て来ました・・・(苦笑
これが圧が逃げまくり&ポタポタ零れた元凶でしょう。
これじゃ上手く行く訳がありませんね。
木屑を取り除き試噴したところ、ポタポタ垂れる事無く、キチンと噴く事が出来ました^^:
8
コンパウンドで磨きましたが、案の定・・・全然効果が無かったので、1200番→1500番の耐水でゴシゴシ。
高番でスポンジ包ませでやったにも関わらず、一部やり過ぎた様です・・。寧ろ自然っぽいとプラスに考えましょう・・。
ザラザラ感が無くなり、プードル状の垂れも大分消えたので、他のパーツもサンディング♪
結果論ですが、他のデカール部分もデカール→クリアー→サンディングと言う事になり、デカールの段差も然程目立たなくなりました♪
サンディングが終わったので、クリアーベースと硬化剤、シンナーを混ぜて再挑戦。
この季節は日が長い上に、乾燥も速いので助かります♪
硬化を我慢出来ずにコンパウンドを掛けた処です(指紋跡は気にしないで下さい)
反射のキレ自体は他のパネルの方がありますが、十分リカバリー出来たと思います♪

☆次へで4/4 完成編に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

27万km達成のGW

難易度:

フロントガラス 飛び石リペア

難易度: ★★

純正オーディオ発見

難易度:

リヤサスペンションアーム交換

難易度:

エアーフィルター交換

難易度:

バッテリー交換と次の整備へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬支度 http://cvw.jp/b/347040/44676428/
何シテル?   12/17 21:43
通勤車としてH29の6月21日にN-BOXからプリウスに乗り換えました。 クラハイとプリウス・・・初の普通車二台体制&初のトヨタ車二台体制となりました(笑 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーティングリベンジ&美女木コソミ 御疲れ様でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 19:59:52
アニメスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/06 00:36:08
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤車としてN-BOXから乗り換えました。 ハイブリッド車と言ってもクラハイとはHV ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
まず驚いたのが「未知との遭遇」と言う言葉が決して大げさに思えないその静かさとスムーズさ。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ライフ(JB-7)の後釜としてH28年2月24日に納車しました。納車時走行5㌔。 「ク ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
左ハンドルのES300をそのまま起用し、「レクサスES300 日本名ウィンダ。Are y ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation