• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽しく改造の"カロクロ" [トヨタ カローラクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

カローラクロスブレーキ全点灯化その後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
えっと、、、
やっちゃったレポートです。

Yoursさんのカロクロブレーキ全点灯化キットはご存じの方も多いかと思います。
私も色々な理由で付けたのですが、スイッチを切り替えても何も変わらないじゃん!
ということできっと配線をミスしたかブレーキ線のエレクトロタップのミスか?と思い何度も何度も見直したのですが何も変わらず。

しまいには検電テスターまで持ち出す始末です。

しかし、問題ない、、、

改めてユアーズさんの取り付け動画を見て愕然としました!

結論から言うと施工になにも問題はないけど、
スイッチを切り替えても何も変わらなかった。。。

問題は私が施行する時間はいつも暗くてスモールが常に付いているため本来昼間は消えている部分が点灯していたんです。

改めてフロントダッシュボードにある光センサーに強い光をあてて昼間と思わせた状態で、スイッチで状態が変わるかやってみたらチャンと変わりました!

前の状態を良く憶えていなかったし、そもそも昼間はあまり見ないので分かっていませんでした。

長いこと悩んでいたように思いますがようやく一つ片付いた!

追記ですが、今回スイッチの場所を変更しました。
2
この位置に付けてます。ケーブルはブチルテープで束ねて一本化。ココだとラゲッジ下のカバーを軽くあげるだけでスイッチに手が届くので車検時は簡単に切り替え可能です。

ただ、全点灯化キットだけであればもしかすると規格的には特に問題にならない気はしますね。

次にリアレフレクターへの配線をする予定ですがこちらは付けていると明るさに影響を及ぼすので車検時は切れるように付けたいと思います。
具体的には今回全点灯化キットの配線の取り回しのさいにスイッチを取り付けられる場所を見つけたのでそこにスイッチを付けて簡単にオンオフ出来る仕様にしようと。

楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パノラマルーフに間接照明追加してみた

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

ミエーテレ TVキャンセラー

難易度: ★★

エンジンかけたままロック

難易度:

ハイマウントストップランプの光漏れ

難易度:

アーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「赤レンガ倉庫付近から最後のショットです。
ここから、ベイブリッジ、羽田空港下、レインボーブリッジ経由で帰宅しました!」
何シテル?   06/08 22:47
永遠の組み込みソフトウェアエンジニアです。 車いじりはもちろん、メカに関しては全くの素人です。 これからも楽しくイジって乗っていきたい! 車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) バックドアサービスホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:16:34
静音化④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 23:30:10
SonicDesign(ソニックデザイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 11:29:37

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド カロクロ (トヨタ カローラクロスハイブリッド)
とても運転しやすく、見た目もいい、、、 何処に出しても恥ずかしくないどら息子です。 私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation