• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin-D@copenteの愛車 [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2010年3月1日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
コペン用に買ったものの取り付け場所が無かったテイクオフの凡用オイルキャッチタンクの取り付けです。
2
まずはエンジンカバー外します。
ピン1本外せば後は引っこ抜くだけです。
3
オイルキャッチタンク取り付け
エンジンヘッドカバーのブローバイガス出口とエアクリをつないでいるゴム菅を外します。
ペンチで金具を挟んでマイナスドライバー等でこじれば簡単です。
4
オイルキャッチタンク取り付け
外したブローバイガス出口に15mmの耐油ホースを挿してホースバンドでしっかりと固定します。
5
オイルキャッチタンク取り付け
リターン(エアクリ側)は付属のメクラ栓をします。
コペンとかだとリターンさせてる人が多いですが、今回はテイクオフさんの取説通りに大気解放します。
6
オイルキャッチタンク取り付け
本体取り付け位置はここ。
底がヒューズボックスとやや干渉しましたが、とりあえず間にスポンジ噛ませてます。
ちなみに排出側のホースは12mmです。
タンク位置より下に配管するように指示されてます。
7
オイルキャッチタンク取り付け
15mmのホースを適当にタイラップで固定してエンジンカバーと干渉しまくりですがとりあえず閉まりました。

オイルゲージも見やすくメンテナンスも楽そうです。
8
オイルキャッチタンク取り付け
本体はサービスホールにL字のステーだけでつけましたが…
マメにチェックしないと外れてるかも…(汗)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★

定期交換3台目

難易度:

オルタネーター交換(~ 'ω')~

難易度:

可愛い愛娘の為に٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

フロント足回りのリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月7日 0:06
夜中にすいません
オイルキャッチタンク
の中にブローバイガス

溜まっていますか
コメントへの返答
2011年4月9日 19:49
遅くなってスミマセン。

全くたまりそうに無いです
高温になる場所なので、そもそも取り付け位置が悪いですね(汗)
2021年8月29日 18:46
お初です、
質問ですが、オイルキャッチタンクに、つなぐホースのサイズは、記載されているのは、外径ですか?すみませんが詳しくおねがい。

プロフィール

「Dにてサスの確認」
何シテル?   10/12 17:28
2007年10月31日にCopen-Ultimate-Edition2のオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
家族の為に買いました。 シャイニングレッドのRS コペンとは違って快適仕様を目指します。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイトのUEIIです。 AT 主な装備パーツ 楽ナビ AVIC-HRZ008(p ...
三菱 FTO 三菱 FTO
赤でAT MIVECエンジンでアクティブシフト付きでした。完全ノーマルでも十分楽しい車 ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
ダークパープルマイカ 純正オーディオプラス純正CDナビ(インダッシュ) 純正フルエアロ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation