• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
GIO

G I Oの"ナディア" [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2018年11月20日

フォグランプ球交換 H3 ポーペLED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2018年11月20日㈫ 171490km
ナディアのフォグランプ球をLEDに交換。

6年間使ったHIKARIの38w3000KのHIDが球切れ。このままでは車検に通らないので交換することに。
車検に通ればいいので元のハロゲンに戻してもよかったのですが、既に捨ててしまっていたので、手頃な価格のLEDに交換してみました。
写真は作業途中、運転席側の白いのがLED、助手席側の黄色がHID。
さすが腐っても?HID、明るさが違うのは昼間でも一目瞭然です。
尚、グリーンのデイライトも球切れを起こして左右で点灯形状が違うため車検NG、作業ついでに撤去します。
2
AmazonでポーペのLEDを注文。H3・6000K、1年保証で3580円。

後期ナディアはフォグランプの球はH3になります。スペース的に厳しい(特に助手席側)ので、大きなヒートシンク付きモデルなどは上手く収まらない可能性があるので、コンパクトなものにしました。

3580円で買ったのですが、翌日タイムセールで3043円になってました…悔しい(笑)
3
消費電力60w、1200ルーメンとスペック表記はデタラメw
他にも同じ形状で750ルーメン表記の商品が見受けられたので、多分そんなもんでしょう。
ヒートシンクもなしにホントに消費電力60wなら1分と持たず煙が出ると思います。だいたいハロゲンより電気食うLEDもおかしいですし。ハロゲン60wクラスの明るさ、程度に解釈すればいいんでしょうネ。
幸い他の方のレビューで電流値は12Vで0.4Aだったそうなので、消費電力で片側約5w程度のようです。明るさ的にはせいぜい500ルーメンってとこでしょうか。ヒートシンク無しならそんなもんだと思います。
この手の商品、スペックはご愛嬌ですね。
4
ファスナー付きのビニール袋に入って届きました。物自体はシッカリしてていい感じです。
5
作業中の写真は撮り忘れました……
とにかく狭い!それにつきます。
運転席側はまだいいのですが、助手席側は特に狭く、作業しずらいです。
フォグランプ本体を外して作業すれば楽なのですが、Sグレードの場合はフロントスポイラーを外さねばならず、かなり大掛かりな作業になるので、今回はアンダーカバーだけ外してそのまま下から手を突っ込んで何とか装着しました。
6
ナディア後期のフォグランプはH3のため、バルブ装着後、キャップを締めて防水する形状なので、バルブ後方に大きなヒートシンクなどが付いているものだと加工無しでは装着できません。さらに助手席側ではフォグランプ本体からのスペースも4センチほどしか残らないため、スペースの制約があります。
HIDの時はバーナー自体はコンパクトだったので装着は簡単でしたが配線は別に小さな穴を開けて通していました。

※写真はヤフオクから拝借
7
装着完了。
ヘッドライトの6200KフィリップスのHIDバーナーと比べると少し黄色っぽいです。5000Kくらいでしょうか?
外から見ると結構明るそうに見えますが、正直、すごく明るいスモールランプって感じで、35wハロゲンにも劣る程度の明るさです。ナディアのリフレクターとの相性があまり良くないと言うのもあると思いますが、明るさ的には完全にファッション用ですね。その分、対向車も眩しくないんですが。
8
ヒートシンクなしのコンパクトなサイズ、1年保証、低消費電力(約5w弱)。明るさ的にはフォグランプ用と言うよりバックランプ向きかな。
とりあえず車検は通るし色味もキレイなので良しとします。
明るさ重視の方はHIDをオススメします。やっぱり光量はまだまだHIDには勝てません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ買替え、オイル交換

難易度:

春支度

難易度:

ステルスウィンカーバルブに交換

難易度:

オイル交換やりました。

難易度:

テールランプヒューズ切れ

難易度:

バックドアダンパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月21日 0:03
こんにちは、フォグランプLEDへの交換、お疲れ様でした。
私のナディアは、前期型ですので、Hb4です。やはり、明るさはハロゲンやHIDには敵いませんね。
私の場合、街乗りだけなのでオッケーです。
また、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2018年11月21日 0:21
こんばんわ!コメントありがとうございます!
たけんじさんのLEDチョイス参考にさせて頂きました!m(*_ _)m

LED自体はさほど暗いわけじゃないんですが、両面配置タイプなので、反射が得にくい縦向きにバルブが固定されるのも暗さの一因なのかな、と思いました。これが横向きに挿入出来ればもう少し改善するかな?と思いましたが、最近は家族が街乗りオンリーで乗っているので、車検通過を第一目的として、コレで良しとしようと思います。
2018年11月21日 11:44
 車検のご予定という事で
貴重な後期型の延命、安心しました。
助手席側の交換作業お疲れ様でした。
前期はバルブを本体に捻って装着で、固定&防水ですが
後期のH3だと、スプリングでバルブを固定してから
防水カバーですか?

コメントへの返答
2018年11月21日 11:52
こんにちわ!コメントありがとうございます!

仰る通り、バルブ固定後、キャップを締める形の防水です。このためヒートシンクなど大きなものがつくタイプだと加工しなくては取り付け出来ません……。HIDの時は仕方なく小さな穴を開けてそこから配線を通して取り付けていました。
今回は純正ハロゲンバルブとほとんど同じ大きさなのでポン付けで交換出来ました。

プロフィール

「近所の公園を夜散歩してると、ヒキガエル天国!
もう夏ですねー。懐中電灯がないと踏みます(^_^;)」
何シテル?   05/10 18:48
ジオと申します。よろしくお願いします。 ネットやホムセンで格安アイテム・パーツを見つけては試しています。安物買いのなんとやら・・・になることも多いですが、結構...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

風切り音原因追及、解明、対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 19:38:30
kamuuiさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 00:04:27
メーカー不明 (大陸系) ドアストライカーカバー (カーボン風味) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 14:54:49

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2016年2月27日(土)納車されました。 SJフォレスター D型 XTアイサイト。 2 ...
ダイハツ ムーヴ メタ紫 (ダイハツ ムーヴ)
2012年1月14日(土)納車。 色はOPカラーのシルキーマルーンクリスタルメタリック〈 ...
スズキ レッツ4 原付その他 (スズキ レッツ4)
2007年に購入した当時はインジェクション原付のハシリでした。型式はCA41A。まだ触媒 ...
トヨタ グランビア グラ (トヨタ グランビア)
1996年11月に購入した、トヨタ初のフロントエンジンミニバンです。全然売れなかった前期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation