• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月07日

けいらん(けえらん)

けいらん(けえらん) 今日は天気がいいな。
日が暮れるまでに帰れば良いかと、ひたすら高速を走る。
なんとなく「あのお菓子」を買いたくなり、途中で降りて浜崎へ。
お腹も空いたので、ここで昼食をとる。

「あのお菓子」、その名も「けいらん(けえらん)」。
豊臣秀吉の朝鮮半島出兵ゆかりの菓子。
自分用に1個買い、ふと、お土産にできれば、、、と思い10個入りも買う。


先日の波戸岬再訪を、と考えていた。
しかし、往路で下道を通った時に目にした「立神岩」の表示に惹かれ、波戸岬からUターンして立ち寄った。


立神岩付近は、サーフィンで有名。
冬の玄界灘の荒波は、きっと良い波ではないかな?(サーフィンは未経験だけど💦)


遠くで、音楽が流れていた。


結局、10個入りけいらんも持ち帰った。
結構大きいお菓子なので、1個食べたら、もうお腹いっぱい。
残りは、冷凍保存しよう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/04/07 18:29:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

呼子〜伊万里 食の旅(Rebel2 ...
ちょんちぃほぃさん

今日のドライブ⁈
ボースンさん

三連休②
林檎と松田さん

外房の旅:飯岡刑部岬
t-山ださん

大漁旗を見に行ったんだ
チョコ父さん

海への憧れ
音速のベタ踏み爺いさん

この記事へのコメント

2024年4月7日 18:38
こんばんは
抹茶もけいらんも美味しそうですね~

織田信長の茶の湯好きを秀吉が受け継いで、、、、。
ホントに茶の味わかったのかな~秀吉。
皆格好から入ったかもですが、
ナンカ命かけて戦って、
ホット一息がお茶だったのですかね?
あと菓子も。
コメントへの返答
2024年4月7日 19:13
モイ子さん、コメントありがとうございます。
お褒めいただき恐縮です。

けいらん、浜崎の諏訪神社で戦勝祈願を行った秀吉に地元民が献上したとのことです。
素朴な甘さのお菓子です。あんこはあまり多くないので、食事がわりにしても良いかもしれません。

信長秀吉の時代、信長が論功行賞で領地の代わりに茶入を授けたことや、秀吉がたびたび大茶会を開いたこと、など(秀吉といえば🌟黄金茶室🌟ですね)、茶の湯は権力の場となっていたようです。
それでも、戦国大名は戦の陣地で茶会を開いたこともあったそうですし、また、大谷吉継と石田三成の友情のエピソードも茶の湯が関係しているので、武将たちがお茶で親交を深めるとともにホッと一息ついて元気を取り戻した、、、と信じています。

追伸 名護屋城博物館に、秀吉の黄金茶室を体験するプログラムがあります。知らなかった!
https://saga-museum.jp/nagoya/chashitsu-program/
2024年4月7日 20:10
追加失礼致します🙇
吉継三成の茶の湯の件は有名ですよね~。
三成はあまり好きじゃないのですが、ホントに三成が吉継のあと茶を飲んだとあれば名君になれる器
だったのでしょうね。
口惜しいかな三成
でも家康も三成の志しを引き継いだと聞いております。
失礼致しましたツイ売る覚えを文字にしました🙇
コメントへの返答
2024年4月7日 23:16
モイ子さん、コメントありがとうございます。
石田三成、これほど誤解されている武将はいないのでは、と思います。たしかに政治力は、、、でしたが(七武将襲撃とか)、情報収集と分析、制度づくりや運用において有能だったので、もし彼が現代に生きていたならば有能な上司のもとで力を発揮するビジネスパーソンまたは官僚だったのでは、と妄想しています。もう少し遅く生まれていれば、近江商人の一人として歴史に名を残したかも?です。
彼の紋「大一大万大吉」、そして三献の茶の逸話、本当は気遣いの人だったのかもしれません。
脱線失礼しました!

プロフィール

自分のキャパと相談しつつ、ゆるーく車を楽しんでいます。 よろしくお願いします。 ご訪問の皆様、過去愛車にも現愛車にも「いいね」をありがとうございます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RSREFINE NC&amp;ND用NAポールアンテナ流用スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 21:37:15

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのロードスター。 以下、憧れがダダ漏れの自分語り、失礼します。 ----- NA発売 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
初の愛車。 キャロルといえば、丸っこいデザインのAA型。 その最終期の限定モデル、fリミ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
歴代愛車を振り返るシリーズ。 2台目の愛車は、マツダを倒産の危機から救ったといわれる伝説 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
歴代愛車を振り返るシリーズ。 3台目にして初の2000cc。 カナリーイエローのインパク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation