• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

草薙@Harrierの愛車 [トヨタ ハリアー]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

Grazio&Co. ステアリングスイッチパネル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ハリアー80のステアリングスイッチ周りのパネルを
DIYにて交換してみた。

既に
・ハンドル交換
・エアバッグカバー交換
経験済の為に簡単に交換できると思っていましたが…

一部内容が過去のハンドル交換と重複しますので
序盤は簡略可しています。

旧ハンドル交換時の整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/3479259/car/3328533/7051530/note.aspx

画像は購入したパーツです。
Grazioさんにて一部赤に塗装して頂きました。
2
注意事項 DIYにて交換時

・エアバッグが絡む為、バッテリーのマイナスを
 必ず外してください 暴発すると被害拡大過ぎる
・ハンドル自体を取り外しが必要と整備ミスで
 重大事故などの可能性があり
全ては自己責任となります


参考動画

つるポテトさんの動画を参考にさせて頂きました
https://www.youtube.com/watch?v=KrbeCAtWKWM
動画の公開ありがとうございます

簡単に見えますが、DIY素人には厳しい点もあります。
実際に過去DIY素人の私も手間取りました。
3
使用工具など

・内装剥がし
・±ドライバー、精密ドライバー
・ネジロック剤
・10mmの六角ソケット ※六角レンチだと厳しい
  ハンドル固定のネジを外す=かなり強い力が必要
4
取付前に保護

一部がピアノブラック製品の為
「スマホまもる君」を塗布しておきます。
取付時の傷防止などの保険も掛けています。

個人的には、定期的に塗る製品という認識です。
しばらく経過すると結局傷付くんだけどね…
5
取付前

手順としては
1 中央のエアバッグカバーを外す
2 ハンドルを外す
3 スイッチパネルの入れ替え
4 復元

途中でバッテリーのマイナスを外す必要あり
作業前に外す必要はない 逆に作業しづらい為
絶対外してください DIY初心者=外したことがない…

バッテリーのマイナスを外す(DIY初心者向け)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3479259/car/3328533/7068620/note.aspx
6
エアバッグカバーを外す

ハンドル左右のサービスホールの蓋を外す
内部のトーションスプリングを外す
右側:1箇所 左側:2箇所

トーションスプリングが見えない場合
ハンドルを回転させる+ライトで照らす

エアバッグカバーが浮いて外れます
7
バッテリーのマイナスを外す

その前にハンドルを真っ直ぐな状態に戻します
ハンドル自体を外す為、外した位置と戻した位置が
異なると真っ直ぐ走らない為…
案の定ハンドルが曲がった状態で作業しました…失敗

エアバッグが絡む為、安全の為に外してください
何らかの弾みで暴発すると被害が甚大へ

未だにバッテリーのマイナスを外すのに
ビビッています
8
エアバッグの取り外し

中央
オレンジ色のカバーを精密ドライバーで上げる
黄色パーツごと外れる

右下
配線が刺さっているので抜く

右上
ケーブルガイドと抜く
9
エアバッグを待避

落下とかさせると正常に動作しない可能性が
恐い為、慎重に取り扱って待避させてください

定番カスタマイズのエアバッグカバーの交換時は
ここからカバー部を取り外ます
10
ハンドルの取りはずし

今回一番難易度が高いと思う作業

中央の10mmの六角1本で固定されています
奥側にある為、通常の六角レンチでは
届かない、長い方を挿すと短い方に力が加えづらい

ハンドルと結構強い力を入れないと外れません。
11
六角ソケット

前回の作業時は、適切な工具がなくて
苦労しましたが、今回は準備済でした。

注意事項
力を入れた状態で、差し込んだ六角部が外れると
付近の配線の断線などの可能性もあり
それくらい力を入れないと外れなかったです

付近に傷が付く可能性もある為、養生などをすると
安心だと思います。
12
外れない訳だが…

思ったより力を入れたが、外れませんでした。
前回の作業時に「ネジロック剤」を塗布した影響だと
思われる。

六角ソケット+タイヤ交換用のハンドルで
なんとか外すことが出来ました。
傷なども付くことが無くて安心しました。
13
ハンドルを外す前へ 1

初めての場合は、ハンドルが外れない可能性も
ある為、中央のネジを取り外さずに
ハンドル自体を手前に引いて抜けることを確認

ハンドルが真っ直ぐな状態ではないことに気づく…
バッテリーのマイナスも抜いている為に
回転させることもできない
マスキングテープでハンドルの角度が分かるように
ハンドルを戻す時にこの位置へ戻す
14
ハンドルを外す前へ 2

ハンドルスイッチ類のコネクタが刺さっている為に
左側のコネクタを抜く

ハンドルヒーターありの場合、更に増えるかも
15
ハンドルスイッチカバーの取りはずし

プラスネジ2本で固定の為に外す
パネル自体は填まっている為なので
裏側から押すことなどで外れる

カバーの脱着時にハンドル部のレザーに
傷が付く可能性があるので注意
16
ハンドルスイッチカバー

無事取りはずし完了
17
新スイッチカバーの取付

今までの逆の手順で復元

ハンドルを元の角度同様に取付…
内部部品が回転?して元の角度で取り付けできない…

焦ったが内部パーツを押すことで、更に回転して
元の位置まで戻りました。
18
ハンドル固定部のトルク値が不明

安全の為、ネジロック剤を数滴塗布しました。
威力高すぎ?と塗りすぎると外せない
可能性があると思ったので、左右に1滴ずつ

ネジ自体は結構強めに締めた。
やり過ぎてねじ切れると恐いので注意

10分乾燥させてから復元を再開
完全硬化は24時間必要
19
ついでに トップライン(レッド)を新品へ交換

1年以上の使用で色あせたトップラインを
ATCさんの製品に貼り替え
一応レザー製で両面テープ貼付品です。

掃除 脱脂 貼付 圧着で完成
20
全てを復元させて緊張のエンジンON

・全てのスイッチ類が正常に動作することを確認
・バッテリーのマイナスを外した影響で
 設定などが戻っている項目が数点も変更

全て特に問題なく安心しました。

最後にハンドルの下部へGR純正のエンブレムを
貼り付けて無事作業終了しました。
※埋め込めない+厚みある=当たると痛い…

塗装して貰ったことで更に満足度が上昇しました。
21
別角度

当初の目的通り
赤いステッチの製品も追加して
自己満足しています。

DIYでの作業はお互いに注意しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

悪霊〜退散 ISCV♪←

難易度: ★★

フロアマットなど内装清掃(備忘録)

難易度:

GRステアリング交換

難易度:

1ヶ月無料点検

難易度:

ステンレスステアリングスイッチパネルカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ PV集計方法変わった?+洗車用品購入 http://cvw.jp/b/3479259/47768314/
何シテル?   06/08 08:52
みんカラ新人2年目 DIY初心者→中級 GRのクセがすごい 純正+モデリスタ=99.5% アウェー感 車に詳しくない、DIY初心者向けの 投稿をさせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【車種別カット済みシート】全8色を詳しく紹介します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 21:59:17
[トヨタ ハリアー] LED ドア リフレクター① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 20:14:42
[トヨタ ハリアーハイブリッド]トヨタ(純正) ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 19:03:50

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
みんカラ新人2年目 DIY初心者 GRのクセがすごい 純正+モデリスタ=99.5% アウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation