• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

norinori880の愛車 [ホンダ CRF150L]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

可倒式ブレーキレバーを調整しようとして、要らん作業まですることになった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウルトラライトクラッチレバーと色合わせのついでに交換していた可倒式ブレーキレバー

何度もコケてるうちに下にたれ気味になってきました

指がかかりにくく、位置設定がしにくくなったので、たれないようにしてみようかな

と、レバー先だけ外し始め、
2
外した途端ベアリングが何処かに

入ってるのは見えてたのに、落としちゃった

ここから不要な作業の開始

こっちの方が時間かかった
3
フロントホイールから外してたベアリングをバラせば似たサイズの玉が入っているのでは?

小さいマイナスドライバー叩き込んで金属ガイド粉砕
4
結局レバー全体外さないと、ベアリングいれる作業はできず、

本来したかった、垂れの修正も出来ず、バラバラにする羽目に
5
ステン板を切って接着して、ガタを無くすことにしました
6
切って曲げて貼り付けて
7
コイツをこうやって乗せて組むために全バラシになったし

コイツがなくなったせいで、ベアリングもバラす事になりました

で、多分一回り大きいような

これしか無いから、進めます
8
組み立てもまあまあ時間かかった

で、垂れの修正出来ました

板が外れたらまた考えよう
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドスタンドカバー付けてみた

難易度:

備忘録 juken5 fuel calclator の調整

難易度: ★★★

ウインカもげやすい

難易度:

公道仕様に戻しました

難易度:

公道仕様に戻しました

難易度:

juken5dualのcore1を使えるように(やっとdualになった)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近どんどん道がひどくなる…」
何シテル?   06/02 13:05
norinori880です。CRF230Fから18年ぶりの乗り換えです。また少しずつ弄るつもりです。 使う事ばっかり考えて作ってしまうので、綺麗に出来てなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

scarlet gearguard 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 12:36:16
ウルトラライトクラッチレバーを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 16:29:41

愛車一覧

ホンダ CRF150L ホンダ CRF150L
ホンダ CRF150Lに乗っています。 一緒に林道探索に行く人いませんか? 一般林道から ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
丸太越え、フロントアップ、ガレ用練習マシンです。 この先ゆったりツーに使えるかなと思いま ...
ホンダ CRF230F ホンダ CRF230F
2004年に購入。ナンバー取得、電装12v三相交流化、フロントフォーク倒立化、リアブレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation