• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

エアクリーナー点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左が新品
右が1万km走行後
2
色味の差はあるけど交換するほどの汚れはなし。
軽く叩くと少しのゴミが出てきた程度。
(砂埃のような粉系はほぼ無し)

交換せずに戻しました。
また来年。
3
パイプを外さなくてもフィルターを取れなくもないらしいけど、外したほうが早い気がする。

ついでにスロットルの汚れ確認も。
4
ここのクリップを外すとエアクリーナーが取れる。

※パイプを外さなくてもパイプ側のボックスを上に持ち上げるとボックス下側の爪が外れてエアクリ取れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トラスト GReddy ダイレクトサクション 取付

難易度:

HKS スーパーエアーフィルター

難易度:

PCVバルブ側オイルキャッチタンクの掃除

難易度:

スーパーパワーフロー フィルター交換(30,233km)

難易度:

吸気温度確認

難易度:

エアクリーナ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月4日 12:20
morly3さん、こんにちは。
エアクリーナーは個人的に判断が難しい部品だと思います。
定期交換距離の40000-50000kmだと真っ黒ですし、10000km程度だと交換しなくてもいいけど汚れはある。
オイルのフィルターと違って目詰まりは望ましくない部品ですし。(オイルフィルターは目詰まりでより小さなゴミが取れる)
汚れ=吸気抵抗なので、スポーツ走行される方だと尚更悩みますね(*´Д`)
コメントへの返答
2024年5月4日 13:27
そうなんですよね、同じ距離走ってても高速道路か渋滞の市街地かで汚れ方も全然違ってきますし。プラグの確認もこのエンジンは大変なので見たい、どうせ見るなら交換、でも面倒、早すぎる、早過ぎて悪いことはない、でも面倒(ループ)

プロフィール

「[整備] #GR86 バックプレート交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3487533/car/3341502/7827782/note.aspx
何シテル?   06/10 00:32
車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARC-brazing エンジンオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:46:16
86 ドライブシャフト オーバーホールしてみた その⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:23:08
ドライブシャフト交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:18:57

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
無言フォロー歓迎です! 誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿し ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation