• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とうふ@TW2の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

アーシング①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アーシングについて断っておくと・・・

安易なアーシングは無意味または改悪になる
有名メーカーの高額なアーシングキットも例外ではなく
はっきり言ってムダな投資である

ということをふまえて「腐れ機械屋目線」でアーシングを進めていく
今回はエンジンアースをメインとする
2
アーシングは距離の進んだ車や、年数の経った車に効果的

アーシングというよりも
アースのレストアと言った方が良いかもしれない
3
ケーブルに関しては
ただ太ければ良いわけではなく
表面積の大きい(素線数が多い)ケーブルを選ぶ
何故なら電気は素線の表面を流れる性質があるので
素線本数が多い=表面積が大きい=電気が流れやすい
という理屈
4
ケーブルは工業用アースケーブルを使用
スペックはAWG6(14sq) 101A 0.129Ω/100m

端子はJST、ニチフの14sqφ6φ8

切断、カシメ工具は必須
5
施工は
アース線の電流値を測定して強化または回復を評価するため
精度の良いDCクランプメーター(直流電流値測定ができるもの)が必須

今回はHIOKI デジタルハイテスター3287、3288の2台を使用した
車の電装系を弄るなら
最低限このレベルのテスターは持っておきたい

アストロなどの安物クランプテスターとは精度、信頼度がまるで違う
6
工事開始

現状のアース線は劣化が進んでいるように見えるが・・・
7
アイドリングの電流値はMax5.2A
マイナスは方向性を示す
8
純正アースを外して点検

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アーシング③

難易度:

よくあるAmazonでいらぬポチリを..LED編

難易度:

アーシング④

難易度:

アーシング⑤

難易度:

備忘録「令和6年キーレスエントリー電池交換」

難易度:

アーシング②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備」
何シテル?   10/01 22:24
山釣りの旅を楽しんでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GarageKM1 Facebook 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 08:04:32
 
Garage KM1 - YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 07:59:30
 

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
「黒いとうふ」に巡り合いました(笑) アルプスの源流を訪ねて、気の向くままにデラシネの ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ZVW30からZVW50にスイッチしました 普段は家内の足として使い、休日のロングドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
次男keiがある日突然走りに目覚めて 電撃入手した格安ゴキゲンマシンです サーキットも ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバルヴィヴィオRX-R 型式KK3 A型 1993年製造 個人オーナーを経てスバルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation