• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたん★★の"デイズさん" [日産 デイズ]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

実寸測定及び構造確認のために分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
純正エアクリーナーボックス(インダクションボックス)から過給器につなげるダクト寸法は、ノギス計測で、52mmでした。
2
インテークマニホールド上部とヘッドカバーに繋がるブローバイガスの還元ホースを確認しました。オイルキャッチタンクを装着時は、こちらから配管します。
3
これが、B45W(BR06DET)の過給器になります。
4
これがインタークーラーです。軽自動車にしては、大容量ですね。現時点では、空冷ですが、電動ファンを設置する予定です。後部横は、遮熱します。過給器の熱を抑制するために。
5
純正の締付冶具(ボルト・ナット)類は、質がよくないので、SUS316材のボルト・ナットに変更していく予定とします。
6
純正のホースバンド類も材質変更していきます。
7
現在、デイズさんのありとあらゆる箇所を構造確認・寸法測定し、情報収集してます。汎用部品で、自作する考えのため。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルプロテクター

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換&テールランプ交換[DIY作業]

難易度: ★★

24ヶ月点検(車検)

難易度:

シフトインジケーターランプ交換

難易度:

6ヶ月点検(追加:Egオイル・エレメント交換)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「現在、車体下に走行風を利用する風力発電システムを考察中です。走行時に電力の蓄電ができないものかと。」
何シテル?   02/24 14:14
2022年2月に納車。現在、車両情報を錯綜中です。どうぞよろしくお願いします。 友達募集してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンサーバックサウンド減音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:50:00
ブースト計取り付け【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 19:19:49
室内ヒューズボックス 1 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 17:47:38

愛車一覧

日産 デイズ デイズさん (日産 デイズ)
日産 デイズハイウェイスターGターボ(BR06DETーSM21)に乗っています。どうぞよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation