• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

フロントグリル塗装リベンジャーズ!大失敗から大成功♫

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一昨日の大失敗からのリベンジ。
フロントグリル(アッパーグリル)をブラックアウト。

先ずはアフター。
イメージ通り!!

のっぽさんの「のっぽ号」からヒントを得て、ヘッドライトのアンダーラインに繋がる部分のメッキ部を残して塗装しました。
エンブレムも残しています。

「フロントグリル塗装大失敗」はこちら
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7334694/note.aspx
2
一応、微妙なビフォー。
塗装失敗で一部メッキがハゲてます。
3
では作業内容に移ります。

失敗したこの忌々しいフロントグリル、どうにかしてやりたい…!!
4
マスキングして、
5
400番のペーパーで塗装を剥がしつつ足付け。
400番だけだと荒いので、400番のあとに600〜800番で全体をやすった方がより良い足付け面になったなぁとあとから思いました。
6
この矢印のプレスラインにラインテープを貼り付けています。
ラインテープに半分重ねてマスキングテープ貼り付けです。
7
使用したラインテープ。
8
ロアグリルは「トヨタ202ブラック」で塗装しましたが、フロントグリル(アッパーグリル)は「トヨタ209ブラックマイカ」を選択しました。
光が当たると少しキラキラするパールが入ったカラーです。
9
いつも安いという理由でアクリルクリアを使ってましたが、今回はウレタンクリア。
近所のホームセンターで1,180円で売ってました。
めちゃくちゃ安くないですか?
定価2,980円くらいだったと思ってたので見間違いか?!と思ったけど、本当に1,180円でした。
こういう掘り出し物に出会えるなら実店舗もこまめにチェックしたいですね。
10
同じ写真ですが今回は、

①シリコンオフで脱脂/ソフト99
②ミッチャクロン /染めQ
③カラースプレー
 トヨタ209ブラックマイカ/ソフト99
④ウレタンクリア/ソフト99

スプレーは日光に当てて温めておきました。
カラーもクリアも10分弱のインターバル入れて重ね塗りしました。
11
カラー1回目。
12
カラー2回目。
13
4、5回目だと思いますが、カラー完了後。
14
庭の雑草も友情出演ですが、ウレタンクリア完了後。
ウレタンクリアは5回くらい重ね塗りしました。
最初の2回くらいは薄めに重ねて、最後の方は厚めに吹き付けて、垂れる寸前まで厚塗りを心掛けたらなかなか綺麗な面に仕上がりました♫
※特に最終回の厚塗りが重要です。
厚塗りしないとツブツブのマットになります。
15
赤矢印方向の吹き付けはもちろんやりますが、缶スプレーだと出が一瞬悪くなる時があって少しムラになりやすいです。
赤矢印方向のあとに黄色矢印方向に塗装すると綺麗な安定した塗装面になりました。
黄色方向は空塗装の時間が多くなるのでスプレーがもったいない気もしますが、特にクリアでは黄色方向の塗装もやったお陰で功を奏しました。
16
30〜40分乾かして、マスキング、ラインテープを剥がして、フロントグリルを元に戻して完成。
17
光に当たるとキラキラとパールがかっています✨

写真では綺麗に見えますが、やはり研磨した方がよりヌルテカになると思うので完全硬化したら研磨します。
18
ヘッドライトのアンダーラインに繋がるメッキラインがかっこいいです。
ロアグリルより黒が重たくないのが逆にいい感じ。
メッキラインとエンブレムのアクセントでのっぺり感がなくなったと思います。

のっぽさん、インスピレーションをありがとうございます!

近くで見ると塗装部とメッキの境界線が若干気になるのでドレスアップ用のラインシート等を貼り付ける予定。

大失敗からのリベンジからの大成功♫
これで安心してGWを満喫できそうです。

---------------------------
【5/9追記】
塗装境界線に白の幅3mmのラインシートを貼り付けてみましたが、これじゃない感満載だったのですぐ剥がしました。
色が白だからNGとかではなく、貼り付けることが良くないと判断。
ペーパーで塗装の段差を限りなく低くして何もしないのが一番かっこいいです。
シンプルで純正から大きく逸脱しないことが一番だと思いました。
シンプルイズベスト!
---------------------------
19
【5/17更新】
フロントグリル(アッパーグリル)の断面図です。

R始まりまで塗装になるようにマスキングして、R部はメッキを残すとメッキラインがより強調されるので個人的にはその方がかっこいいと思います^^
20
ちなみに補足ですが、フロントグリルはこの白カプラ4箇所にハマっています。
21
フロントグリルのメスが、この下側の爪に引っ掛かってます。
自分はこの爪をマイナスドライバーではなく直接指で押し上げてフロントグリルを引き抜いた方が楽でした。
22
フロントグリルのメス側。
23
何回もフロントグリル着脱していたら一箇所折っちゃいました。
24
折れたのが残ってます。




【塗装後、研磨作業はこちら】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7342031/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダークメッキフォグガーニッシュに透明ラッピングシート施工

難易度:

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

難中華ニセエンブレム貼付け

難易度:

エンブレム交換

難易度:

3回目の車検

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月4日 17:44
こんにちは〜

失敗からの大成功!!😁

しかもかなりアクセントになっていて、良い感じです🤗

ウレタンクリアがあのお値段とは、持ってますね〜😁
コメントへの返答
2023年5月4日 18:10
イッチロリンさん

コメントありがとうございます!
谷底から這い上がってきたくらいの気持ちです😅

お褒めのお言葉ありがとうございます!
イッチロリンさんの投稿、いつも参考にさせていただいてます!
メッキラインとエンブレムが良いアクセントになったと自分でも思います☺️

ウレタンクリア安すぎですよね!
最初「えー??!!」って自分の目を疑いました笑
わずかに残ってた「運」、持っててよかったです😁
2023年6月4日 20:45
こんばんは〜
ちょっと通りかかりののっぽです🙇

私の車の参考になったのなら
嬉しい限りです🥰
いい感じになりましたね👍👍


コメントへの返答
2023年6月4日 20:58
こんばんは!

のっぽ.さんご本人からのいいねを首を長くしてお待ちしておりました😃
コメントまでいただけてうれしいです🙇‍♂️
気付いていただいてありがとうございます!

のっぽ号がなかったら今の私のオデッセイにはなっていないと言っても過言ではないです。

のっぽ.さん初め、みんカラ先輩方の情報は本当に参考になり感謝しております☺️

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白猫kei 狸さんのスズキ Kei 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:38:56
リアクター2号機作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:57
リアクター3号機作成・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation