• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年5月20日

テールランプにスモークフィルム貼り付け(ライトスモーク 透過率50%)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先ずはアフター。

透明リアパーツにスモークフィルム貼り付け施工。
2
ビフォー。

え?どこが変わったの?
3
写真だと変化がわかりにくいですね…

スモークフィルムを貼り付けたのは、ライセンスガーニッシュ、バックライト、ウィンカーの透明樹脂部です。

肉眼だとアフターはグッと落ち着いたダークな雰囲気になっているんですけどね。
4
使用したスモークフィルムとスキージ、その他。

週末には届くと思ってネットでスキージを注文したのになかなか届かないからオートバックスでセット品を698円で購入。
スキージ単品がなかった。

スモークフィルムは透過率50%
1,480円でサイズ60cm × 4Mってけっこうお得じゃないですか?

スプレーは約500mlの水に10滴程の食器洗い用洗剤を混ぜました。

【スモークフィルム(ライトスモーク)】
↓↓↓↓↓↓
https://item.rakuten.co.jp/syatihoko/tfe-644/
5
どのくらい変わるのか試しに当ててみる。
写真だとあまり変化ないように見えるなぁ。
肉眼だとけっこう違います。
6
ちょっと大きめのフィルムを貼り付けて、あとからカッターで切ろうと安易に考えていましたが、黄矢印のラインはブレーキランプ部と樹脂パーツが繋がっているので樹脂パーツを傷つけずに綺麗に切る自信がありませんでした。

赤矢印のパーツが分離しているラインは切れたとしてもところどころRになっているのでカッターで切ったあとにフィルムが貼りつきません。

ヒートガン使えばRになってても貼り付くだろうと思っていましたが、そもそもRが小さく端部Rだとフィルムの張力で貼り付いてくれません。

ナイフレステープは手持ちがなかったのですが、綺麗に切れるのならナイフレステープだと位置がビシッと決まるのかな。
使ったことがないのでわかりません。
7
で、私は結局、Rの曲面にかからないようにフィルムをマスキングテープで固定して平面部に収まる型を作ることに変更。
8
スキージに付属の白色鉛筆でRの内側(R始まり)に型のラインを描きました。
9
描いたあとハサミでカット。
10
切り取った型を型とフィルムを2枚重ねにして対称側のフィルムを作成。
ハサミでカット。

フィルム単体は透明とスモークの2枚組になっているので、対称形状のフィルムになるように向きを気を付けてください。
11
同じ要領で全箇所のフィルムを作成。
12
初のスモークフィルム貼りということで、貼り付け時はあまり余裕がなかったので写真が少ないです。

リアパーツを洗浄、シリコンオフで脱脂後、スプレーで水をたっぷり吹きかけました。

リアパーツとフィルム共にとにかくスプレーを吹きかけまくっていれば貼り付かないので安心です。
貼り付け後もスプレー吹きかけまくれば何度でも剥がせて位置調整可能です。

位置が決まったらすぐにスキージで中央から水を排出することに専念してください。

スキージの滑りが悪くなったら、フィルム表面にスプレーを吹きかけるといいです。
13
ついでなのでスモークフィルムの取説載せておきます。
文字見えないですね。
14
一番最初に貼り付けたフィルムは慣れていないせいで水の排出が甘い箇所があり、中央付近に残った水を爪で無理矢理押し出そうとしたところ、一部φ1mm程スモーク層の素材がハゲてしまいました。
爪で強くしごくのは厳禁です。
15
段々貼り付けがうまくなってきて、最初の一枚以外はガン見しても大丈夫なくらい綺麗に貼れてます。
16
綺麗です✨
17
もしR曲面よりフィルムがはみ出してしまったときは写真のようにカッターの角度を浅くして切ると樹脂パーツを傷つけずに切れると思います。
18
カッターの刃はこまめに新しくしましょう。
19
改めてビフォー。
20
左ウィンカー、バックライトのみ貼り付け後。
21
中央ライセンスガーニッシュに貼り付け後。
22
アフター。

しつこくてすみませんが、写真でも違いがわかりやすいようにあえて順を追って掲載してみました。
23
場所が変わっての写真。
24
ん〜、肉眼だとわかるけどやっぱ写真だとわかりにくい!

今回の趣旨は、黒くなりすぎず、しかしながらダークでモダンな大人の雰囲気を醸し出すことを目的としていましたが、見事にその目的は達成することができました。

ブレーキランプ部の煌びやかな赤はそのまままの方が個人的にはかっこいいので、今回は透明樹脂パーツのみスモークフィルムを施工しました。

前回、ロアガーニッシュを黒化したので、その雰囲気とマッチしていてGoodです♫
25
この側面には貼り付けていないですが、曲面で貼り付けが難しそうなのと、パッと見は全然わからないので、当面は貼り付けないままにしておこうと思います^^;

ずっと貼らないかもしれません。

スモークフィルム、かなり余ったので後席の窓ガラスに貼ろうかな。
でもめんどいな。



------------------------------
次の日、窓ガラスにスモークフィルム当ててみましたが、透過率50%ではほぼ変化無し。
------------------------------

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2色から3色LEDフォグに交換②

難易度:

2色から3色LEDフォグに交換①

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

貰いモノのカッティングシートでイタズラ

難易度:

ヘッドライト交換 作業2/2

難易度:

ヘッドライト交換 作業1/2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月21日 9:00
おはようございます♪

違い判りますよ〜🤗

ちょっとした違いではありますが、肉眼で見ると意外と違いが判り、オーナーの拘りを感じる部分ですね!!
コメントへの返答
2023年5月21日 11:53
おはようございます♫

今回も違いをわかっていただいてありがとうございます😃
公道ではオデ乗りでも気付くかどうかの変化なので完全なる自己満です😅
2023年5月21日 22:06
こんばんは〜。
いい感じですよ!
違いはオーナーが
分かれば良いと思います。
コメントへの返答
2023年5月22日 8:18
おはようございます!
お褒めのお言葉うれしいです😊
そうですね、自分が満足していればOKですね👍
2023年6月4日 21:26
オデッセイ乗りでもノーマルな車乗りなら
なんか違うな位ですね🤔

私はすぐわかりますが😙
自然な感じだから多分走行で気がつく人は
いないと思います😆

ブラック化は引き締まって
いいですね👍
リアのサイドテールは
やらなくていいと思います。
なかなかに難しいですから😙


コメントへの返答
2023年6月4日 22:07
出来れば気付いてほしいけど気付いてもらえないと自分でも思っています😅
ささやかでもノーマル車と多少でも差別化を出来ていれば自己満OKです♫
リアのサイドテールは大変そうなので暫くは保留にしておきます😁

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白猫kei 狸さんのスズキ Kei 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:38:56
リアクター2号機作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:57
リアクター3号機作成・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 20:34:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation