• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei325sの愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2023年2月12日

ブレーキランプ4灯化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキランプ4灯化
2
普段見えないので気にしてなかったんですが、FDシビックって昼間ブレーキ踏むとこうなんですね(加工前撮り忘れたので拾い画)
なんか微妙な感じなのでトランク側の2つもブレーキランプ点灯するように4灯化しました。DIYあんましないので拙い加工ですが参考になれば、、
3
純正だと
テール&ストップが外側2灯(T20ダブル)
テールが内側2灯(T10)
なので、内側のランプをT20ダブル化すれば4灯ともブレーキと連動します
4
用意するもの1
T20ダブルソケット2個
取り付けするソケットはマルツオンラインというところで買いました
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/575532/
5
用意するもの2
配線コネクター 8個
純正のT10のコネクタと配線はそのまま残そうと思ったので、
T10配線からプラス・マイナス分岐▶4個
取り付けるソケットから両側のT20への配線分岐▶2個
両側のT20ダブル配線から取り付けるソケットへブレーキ分岐▶2個
計8個用意
オートバックスで購入
6
用意するもの3
ブレーキ配線延長用のコード
取り付けるソケットから、両側の既存T20ダブルのブレーキ配線まで、トランクの中をはわせます
オートバックスで購入
7
用意するもの他
ペットボトルの頭2個
▶取り付けるT20ソケットの台座に使う
ラジオペンチ
▶配線コネクタ加工、既存のT10側の穴を拡げるのに使用
接着剤
▶ペットボトルの頭を台座としてくっつけるとき使用
T20ダブル球2個(LEDレッド)
▶消費電力が増えるのでLEDがいいらしい
8
購入したT20ダブルの配線にコネクタをつけておきます
緑はブレーキ配線なので延長用の配線もつけておきます
(ちゃんと加工する人はギボシとか使うと思いますがw)
9
トランク側のT10電球を外して
プラスマイナスを分岐
緑のブレーキ配線はトランク裏をはわせて、両側の既存T20ダブルの配線まで延ばす
10
両側の既存T20ダブルの配線から
真ん中の緑ブレーキ配線を分岐して
トランク側のブレーキ配線につなぐ
11
トランク側のT10の爪は削らないとT20電球が入らない(バーナーで熱した22mm径の工具で溶かす方法もあるらしい)

削ったらペットボトルの頭を接着してソケットをはめ込む

たまたまピッタリだったのでやりませんでしたが、ペットボトルキャップを加工してソケット側につけるときっちり締まるみたいです
12
カバーを閉めて終わり
これはライトのみ点灯時
13
ライト点灯&ブレーキ
14
ライト点灯&ブレーキ&バックランプ
15
ライト点灯&バックランプ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリフィニッシャー

難易度:

フロアカーペット取り付け②

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

フルバケ ネジ穴 補修

難易度: ★★

エンジンルーム錆止めなど①

難易度:

4Kドラレコの動画 H.265(HEVC)再生

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブレーキキャリパー塗装 http://cvw.jp/b/3506168/46641714/
何シテル?   12/31 03:27
よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルパイン DVR-DM1200A-IC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 01:47:52
ザンクロ2011さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 21:20:49

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年登録 2.0GL(前期型) DBA-FD2(K20A) プレミアムホワイトパー ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
大学時代に買って都内に引越すまで9年ほど乗ってました!走行16万kmぐらいだったと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation