• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかbouの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

アルミテープチューンやってみました その1(エンジンルーム編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
E-Boxer特有のギクシャク感をアルミテープチューンで低減出来れば、という目論見で施工してみます!
まずはエンジンルーム内に手を付けますが、納車後約1ヶ月・1,200km走行しただけですが結構汚れているので清掃します。
2
ここでも激泡ガラスクリーナー&ショップタオルが活躍してくれます!
清掃後、アルミテープ貼り付け位置を軽く脱脂しました。
3
アルミテープ貼り付け後。
諸先輩方の貼り付け位置を参考にさせて頂きました。
主に吸気系、ヒューズボックス関連に貼り付けました。
使用したアルミテープはパーツレビューにも上げた3MのAL-50BTです。
ニトムズのテープは幅がありすぎたので、今回も出番なし。。
4
貼り付け後の様子を角度を変えてもう1枚。
5
室内は取り敢えずステアリングコラム下に貼り付けました。テープの長さ・位置は適当です。
こちらは前車アベンシスでも効果を感じた部位です。
6
貼付け後、近所を4〜5km程度試走しましたが、感じられた効果は以下の通りです。
(個人的な感想で人により感じ方は異なりますので、あくまで参考程度として見てください。)

①ステアリングコラム下のテープは前車同様、ステアリングの据わりが良くなり、どっしり感が増した様に感じます。

②エンジン始動直後の比較的水温・油温が低い状況でもEVモードに入りやすくなった。
※写真の状態ではエンジン始動直後の油温41℃ですが、この状況でもEVモードに入りました。

③減速時、EVモードへの移行が早くなった様に感じた。
(E-Boxer乗りの方なら経験済かと思いますが、減速時にEVモードに移行するのを躊躇する様な動きが少なくなった、と表現したら分かりやすいでしょうか?)

④低負荷・低速走行時のEV走行領域が少し広がって、粘ってくれる様に感じた。

⑤エンジン走行⇔EV走行の切替にメリハリが出て結果的にギクシャク感が低減した。
※エンジン走行⇔EV切替時のショック低減に関しては再現シーンがなかったので今のところ効果は不明です。

施工直後のプラシーボ効果もあると思いますし、全ての走行パターンを再現した訳ではありませんのでノークレームでお願いします!笑
また燃費への効果に関しても長期的観察が必要ですので、後日改めてレポートしたいと思います!
7
【2023年2月5日追記】
肝心なエンジンカバー下の写真の掲載を忘れてました!

因みにエンジンカバーは前側に2箇所のストッパーがあります。
これはカバー前側持って上に持ち上げると外れます。
その際、カバー後ろ側(バルクヘッド側)の支点2箇所の位置も併せて確認しておきましょう!

エアクリーナーの蓋部分と4気筒分のインテークマニホールドに貼り付けしてます。
8
写真では分かりにくかもしれませんが、吸気経路が狭くなる部分に貼り付けています。空気の流れがスムーズになる事を意識しています。
9
エンジンカバー裏側にもこの様に貼り付けしています。

この写真では下側がカバー前側(ストッパー)、上がバルクヘッド側(支点)となります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Car Scanner Pro計測結果

難易度:

梅雨入り前のボディメンテナンス

難易度:

コアフォレスター エアコンフィルター交換

難易度:

エアクリーナーボックス アーシング追加

難易度:

ブルーミラーレンズ交換

難易度:

20240609空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月23日 9:42
たかbouさん

はじめまして。
私もアルミテープチューンで効果②③を感じました。スルスル進む感じが心地よいです。
コメントへの返答
2023年4月23日 10:12
HANさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

②に関してはブログで何度か触れたのですが、エンジン始動時のバッテリー残量と関連している様で、HANさんも指摘されていた通り、MFDの水温がCOLD(30℃前後)でもEVモードに移行するみたいですね。

③に関しては先日アルミテープ再貼付&アクセルペコペコを実施したら、アルミテープ貼付する前の状態に戻ってしまったみたいです。
先日、400km弱走ったので学習が進んで改善の兆しが出てきた様なので少しホッとしていますが…。

プロフィール

「首都高渋滞の影響でやっと宇都宮通過、上河内SAデータで昼ご飯!」
何シテル?   06/14 13:21
たかbouです。よろしくお願いします。 電装系のカスタムが趣味でしたが、最近の車はイジれる場所が少ないですね。。 これまで直4・直6・V6搭載車を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブセンターから静電気除去したらスムーズ走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 21:46:16
雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:33:32
キジマ ニーグリップパット GBタイプ左右セット 208-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 15:25:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ずっとROM専でしたが、思い切ってみんカラテビューしてみました。 今まではトヨタ車ばか ...
輸入車その他 Cannondale 輸入車その他 Cannondale
Cannondale Quick 5 2019年式 運動不足解消目的で導入。 都市部の走 ...
トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
「トヨタが作った欧州車」のフレーズに惹かれて購入しました。 イギリス生産の逆輸入車という ...
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
直6+FRのパッケージを国産ステーションワゴンで体験できる希少車でした。 1G-FEのス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation