• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)の"通快兼サー活RS" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2022年8月11日

ステアリング交換(純正→MOMO)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
いきなりですが、エアバッグユニットを外します。
私はバッテリー外して放電とかはしません。
エアバッグユニットの配線を誤って接地に落とすとかすると恐らく暴発しますが、そういったことをしなければ大丈夫。
しかもエアバッグは展開時に結構な電流を必要としますんで…。
じゃなかったら、何もしなくても暴発することになってしまいます。
2
センターのボルトを外します。
これは前のオーナーが1度外していますね。
デカめのラチェットがなかったので、ホイール締めつけ用のトルクレンチで緩めました。
3
外れました。ネジロック材がついてました。
4
ホーン用のカプラを外せば、ステアリングがとれます。
5
ワークスベルのステアリングボス付属のホーンカプラとエアバッグキャンセラーを取り付け。
6
スプラインにステアリングボスをはめ込み、センターボルトを仮締めし、試運転で何度かセンター調整。
7
バッチリとセンターが出ましたので、トルクレンチで締めつけます。
8
ステアリングビスを取り付けていきます。
9
ホーンスイッチも配線刺しこんで取り付ければ出来上がりです。
10
ワークスベルステアリングボス+エクステンション30mmにディープコーンのMOMOステアリングでいい感じです。
乗り降りでハンドルに足がぶつからない!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

momoステアリング交換

難易度: ★★

ロアアーム、ブッシュ交換

難易度:

サーキット用ホイール塗装(白→黒)

難易度:

ベルト交換

難易度:

ハブ交換 圧入編

難易度: ★★★

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィットRS 触媒ストレートパイプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/7806665/note.aspx
何シテル?   05/24 20:56
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation