• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみ(TKM)の"通快兼サー活RS" [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ボディ鉄粉除去&コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
サーキット走行はシーズンオフを迎えた。
何するか考えた結果、取り敢えずは約1年間の間でどれだけ鉄粉がボディに蓄積するのか確かめるとともに、コーティングを施行してみることにした。
当方はコーティングガチ勢では無いので悪しからずw
おそらく、1番は自分自身が放散するブレーキの摩耗粉が1番多いんじゃないかと思う。
先ずは車を徹底洗車して…。
画像はボディ右側面の鉄粉。
この破壊力、ヤバすぎる。
粘土を水を絶やさず滑らせるのだが、ジョリジョリ言っているのが分かる。
1度通ったところはほぼ反応無し。
しっかり鉄粉取れているようだ。
やはり側面は酷い。
2
こちらは屋根の鉄粉を除去した結果。
屋根も結構鉄粉がついている。
側面より少し鉄粉の粒が大きい?
3
鉄粉を取るとボディが更に白さを増すのがよく分かる。
4
ピラー部分も手触りはザラつきが一切なくツルツル。
5
そしてソフト99のフッ素ボディコーティング剤のミラーシャインを施行。
液剤をクロスで塗り込むだけの簡単施行。
6
結果、ボディはヌルテカに!
7
次の日の夜に雨が降った。
撥水性もそこそこ良い感じ。
あとは防汚効果がどんなものか。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EGR清掃

難易度:

DACのオペアンプ備忘録①

難易度:

フロントカウル樹脂復活

難易度:

エンジンオイル交換34回目(LOVCA 0wー30)

難易度:

ミッションオイル交換 14回目(オメガ690)

難易度:

DACのオペアンプ備忘録②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィットRS 触媒ストレートパイプ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3514243/car/3387153/7806665/note.aspx
何シテル?   05/24 20:56
たくみです。 ハンドルネームはTKMです(走行会のエントリーネーム等で使用)。 ・変態です。 ・変なことを考え、変なことをします。 ・言語野が過回転で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) 通快兼サー活RS (ホンダ フィット(RS))
フィット3 RS 6MT 2016年式(中期型) プレミアムホワイトパールII(NH87 ...
スズキ アルト スズキ アルト
人生で初めて購入した車。 中古で3000km走行の低走行車両を80万で購入。 ドンガラ仕 ...
ホンダ N-ONE ユズ (ホンダ N-ONE)
2024.03.09納車。母の車です。 買うならホンダの軽だよねっていうことで、プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation