• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサ蒼乃の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

モニター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前の車にも取付していた車載モニター2台のうち1台だけ
移植取付となります。

まずバッ直から取るため、ここにバッ直用のリレーつけます。
2
移植するモニターは、LEDのFullHD15.6インチです。

あとで発見しましたが
さらに大きい17インチぐらいはドンキにあるらしいですが液晶で少し分厚いし重たいです。

1、モニター裏中央に、壁付け・スタンド用の穴
4ヶ所と上左右に1ヶ所のビス取付れる場所があります。

ナビ開口と方向指示器スイッチを避けるため、写真のように穴あきアングルをこの位置で取付します。アングルは、アルミで黒の缶スプレーしてます。

2、ビス穴がないため強力両面テープで

あとはアングルの四隅に、ゴムシート貼り付けします。内装パネルにもしも傷がいかないように。
3
以前純正ナビ外して、
オーディオをマジックテープで固定し
オーディオの上に、映像用の機材を取付した写真です。
モザイクしてます。

バッ直のリレーから片切りスイッチ取付して、モニターと映画用機材の電源とります。

スイッチ上は、バッ直
スイッチ下は、ACCからのオーディオ


元々ナビを固定していた場所に、モニター用で
Lステーを左右取付します。
なるべく先端は丸めのステーで(モニターの角度調整のため)
4
あとは、モニターの高さ調整と角度調整して
モニター取付。

高さ調整もできるし、角度も調整できる。
エアコン吹き出し塞いでしまってるが
高さ変えれば無問題。

モニター左には
Cタイプ電源と付属のミニHDMIを接続して
完了です。


左側に配線は、仕方がないのです。


近々、バッテリーからバッ直用リレーの配線すれば、モニター起動できますね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【140,686km】スパークプラグ交換

難易度:

スモーク貼りました!

難易度:

久しぶりのガレージライフ

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

サンバイザー破損〜撤去

難易度:

リアシート装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事終了~さて帰る」
何シテル?   01/07 22:25
はじめまして、マサです。 2023年4月にミラジーノ手放し、86に乗り換えです。 痛車復活は、まだ先になると思いますが 先にいろいろイジってからにします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ミラジーノを手放して 2023年4月9日(日)納車しました。 状態がよくて、条件も良か ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
現在、「夢喰いメリー」仕様の痛車しております。 過去「sola」仕様をしていた、トヨ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
「sola」仕様の痛車、トヨタのアイシス(シルバー)に乗っていましたマサです。 車は、新 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オッティをやめて、ミラジーノ 4WD ターボ L710Sに乗り変えました。 購入と同時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation