• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

トラヴィックとZ33

トラヴィックとZ33 トラヴィックとZ、
この2台は全く分類も血筋も違い、自動車という以外は殆ど別のものだと思ってました。
5月にZがやってきて乗り比べるまでは。

基本的なことは俺がS30が大好きだったこと。
Z33が発売されてから欲しかったこと。
だからくまがZ33購入を決めたときは不安もあったが、うれしかった。

その後約半年間乗っての感想、
トラの良さとZはやっぱりスポーツカーなんだと当たり前のことを再確認しているわけです。

Z33はH15年の初期型。
足の硬さと乗り心地の厳しさはほんとにノーマル?と思うほどです。
経年劣化は仕方ないとしても、乗員に対して優しさがまるでない。
常に胃をぐらぐら揺さぶられている、そんな感じ。
ノーマル貫徹主義の私が真剣に交換した方がいいと初めて思った車です。

かと言ってZに乗るのが嫌か?その逆なんです。
とにかく乗り込むことから走り出すまで、いろいろめんどくさい。
でも、原動機に火を入れて、クラッチを踏み、少し重めだけど、さくっと入るギアを1速にいれ、ゆっくりと走り出す頃、
私の脳からはアドレナリンがざくざくあふれ出します。
五感を伝わってくる情報が、トラやバイクとも違った興奮を引っ張り出します。
Zってもっともっさりしたグランツーリングなイメージを持っていましたが、結構ドライバーを鼓舞します。
回らないと言われて久しいVQ35も、私のような一般人には十分良く回ります。
これ以上必要ならCBやNSFで思い切り回せばいいことだし。

ただし回転の落ちがかなり遅いのはご愛嬌、おかげで街乗りはとても楽です。
乗ってみると結構いい感じのZですが、やっぱり私はルックスが好きなんです、Z33。
デブでも華奢でもなく、いい感じの筋肉質、そして丁度いい大きさ。

この筋肉質でいい感じの大きさ、トラにかなり近いところです(異論も多いとおもいますが)

Z33
全長 (mm) 4310
全幅 (mm) 1815
全高 (mm) 1315
ホイールベース (mm) 2650
最低地上高 (mm) 120
乗車定員 (人) 2
トレッド前 (mm) 1535
トレッド後 (mm) 1540
車両重量 - MT (kg) 1430

トラヴィック
全長 (mm) 4315
全幅 (mm) 1740
全高 (mm) 1630
ホイールベース (mm) 2695
最低地上高 (mm) 150
乗車定員 (人) 7
トレッド前 (mm) 1460
トレッド後 (mm) 1475
車両重量 - AT (kg) 1470


車高はもちろん全く違います、あたりまえですが。
しかし横、縦、ホイルベース、重量が見た目以上に近い。
長さで5mm、幅で65mm、ホイルベースで45mm、重さは40kgしか違いません。

方や二人乗りの3.5lのスポーツカー、一方は七人乗り、2.2lのミニバン。
全く違う乗り物なのに乗換えが違和感なく、どちらも運転して楽しい。
ただココイチの10倍と3倍くらいの辛さの違いはあります。
トラは辛さが控えめな分、旨味が味わえます。(Zももちろん旨いのですが)

しかしこうやって書いていて、トラのパッケージングの良さが逆に良く分ります。
馬力半分、重量ほぼ同じ、重心高くても走る曲がる止まるが妙に良いトラは驚きです。
無駄を楽しむスポーツカーZと日常生活が楽しいトラ、どちらも旬を過ぎた中年って感じ、
二台あわせてもYZF-R1くらいしかしません。(諸経費除く)
でも丁度いい大きさの2台の個性ある組み合わせ、予想以上に良かったかな。
(1台平均の乗車定員が4.5人・・・軽自動車とあまり変わらない・・・なんて非効率的なんだ!)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/23 16:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年11月23日 19:18
Z33とZ22 なんか似てまぁ~す(^。^)

実際 数値比較が近い値なのはオドロキですね

どちらのクルマも タイプは違えどメーカーの看板クルマです

いやぁ~ いいクルマお持ちですねぇ~(^o^)b
コメントへの返答
2009年11月26日 1:12
レス、激遅でごめんなさい。
Z22、Z33ですからね。偶然が結構重なって、いい感じの組み合わせです。

最近、やけに車長が長い車が多いので、この2台の大きさは扱いやすいです。
Zは看板ですが、とらは・・・まあ私は看板と思っています。

この2台、値ごろ感最高です。でっかいミニバン?1台よりいいと自画自賛です。
2009年11月23日 23:03
こんばんは!

Z33とトラヴィック。。。なんて理想的な組み合わせでしょう!!

Z33ってヒョウロンカ的には色々言われてましたけど、オーナーにならないと
本当のところはわかりませんよね。
「2ドアのスポーツカーに乗っているんだ!」ってそれだけでドクドクきますね(笑)。

VQ35はCVTでしか乗ったことはありませんが、押し寄せるトルクが気持ちいい
良いエンジンですね。マニュアルで乗るってすごい贅沢です。

自分もいつかは2ドアクーペが似合う大人になりたいなぁと思っています。
コメントへの返答
2009年11月26日 1:23
おはようございます。
どうもレスが遅くてごめんなさい。

スポーツカーとベストミニバン、理想でした。
ほんとはロードスターやS2000のもう少し軽量クラスがいいと思っていたのですが、相方のZ好きはかなりのもので。
おまけに私もZ33、筑波や芦ノ湖を限界で毎日走る分けないですし、ONとOFFの切り替えがきいていいですよ。

VQはCVTがベストかもしれませんね。トルクがあるし。6速なんていらないですけど、幻の7速探すくらいシフト楽しいです。

まだ車に乗せてもらってます。でもとらはZに負けないプレジャーでいっぱいです。Zに似合う大人にはまだなれない私でした。
2009年11月24日 18:56
全長が変わらないのは、驚きですね~。

たしかに、インプレッサより短い事は、知っていたのですが、まさかZと同じとは…。

昔、雑誌にオデッセイ・アブソルートとの比較記事が載っていましたが、オデッセイは、スポーティーさを狙った車に対してトラは、生まれながらスポーティーと表現されておりました。

この事からも、トラはミニバンの形をしたスポーツカーではないでしょうか?(大袈裟かな…)
コメントへの返答
2009年11月26日 1:31
とらの短さ、驚きです。これで7人乗って高速をストレスなく走れ、取り回しも楽。

いずれにしても車の全長は4.4m以下が私の基本です。使いやすいです。

オデッセイ、いつも思うのですが、足と重心でスポーティーにしつらえているけど、物理的に長いものを曲げるのはどこかで無理が出るのかなと。
トラのディメンジョンはドライバーにはご褒美ですよね。まさにスポーティー、乗ったことがない人にはわからんのでしょうね。これは優越感ですね。

プロフィール

「ん?イイねってどうやってつけるんだ?浦島太郎状態だ。」
何シテル?   09/02 00:56
トラヴィック、走り壊してついに二台目。 初代はビッグエンドがいっちゃった。 そして二代目はぐっと落ち着いて・・・。 日記も落ち着く予定。 と思って一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
空冷キャブ四発が絶滅すると聞き、おまけにスペンサーカラーのRC42。限定発売、しかもRC ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
ついに3台目のトラヴィック。2号は足を痛めて引退。 3代目は生産終了直前の04年9月生産 ...
その他 その他 その他 その他
大学時代、最初のバイク。 それまでクラッチ付きのバイクを所有したことが無いにもかかわらず ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和61年から、大学~社会人にかけての愛車。 最後にすねをかじらせてもらった理由は、家を ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation