• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅(ミヤビ)の愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

エンジンマウント運転席側交換…するはずだったけど、

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
異音がするからエンジンマウントを交換してみようと思います。
純正品探していたらAmazonで安く、しかも強化品!
どうせなら強化してみようと購入してしまった。
2
届いた強化エンジンマウント。
エンジンマウントは他にも数点ありますが、今回はこのエンジンマウントだけを交換します。

長編になります。

あと…とんでもない結末もありますよ🤗
3
青いデカいジャッキは180sx君に使われているので、うるう年の29日的な数年に一度くらい活躍する赤大ジャッキを使います。

一応エンジンマウント外すから下から支えます。

ただ気になったんだけど、元々下に潜れる整備場所の上にヴェルファイア置いてるからギリギリ持ち支えてる感じで持ち上げるのは難しそうだけど気にせず作業を継続してしまいました。

皆さんは、持ち支えるのではなく、持ち上げる余力を持たせるように調整しましょうね。
ジャッキの皿に何か挟んでおくとか(^○^)
4
さて作業開始する!

エンジンマウントの上に鎮座するリザーバタンクを外します。
5
このネジ10ミリネジを外して
6
黄色のクリップ外して配線外して、リザーバタンクを手前に引けば抜けて外れます。
7
リザーバタンクの土台を外します。
これも10ミリ2本外せば取れます。

ただ外したネジは落とさないように!
特に落としたネジが稀にベルトとプーリーに挟まることあるので、もし落ちたら、地面に落ちてたらセーフ!
エンジンルームに残ってる可能性あってもベルトや回転部分に挟まってなければ様子見です♪
8
土台を外すと
エンジンマウントがあらわになります。
緑の矢印はボディに止まってます。
赤矢印(黄も)はエンジンマウントとエンジンを繋げて固定しているネジ
黄色矢印は裏にあります。
絶対上から緩めようとしない事!
工具入らないし、入ったとしても舐めます。
硬いし!
9
まぁその前にこのネジを外しておきましょう。
このステーをフリーにしておいた方作業楽になります
10
マイナスドライバーで指してるステーが下のエンジンマウントのネジ外し作業を邪魔するんです。
11
このカバーも外さないとエアコンの配管にストレスかかります。赤矢印の箇所を細いマイナスでこじたら外れるので黄色矢印方向に開いてフリーにしておきましょう。
12
まずボディ側のネジを外してゆきます。
この長さがないとゆるまない。
ボルト、ナットは17ミリです。
13
こっちも外してゆく。
エクステンションは色々長さあると便利です
14
ここは硬すぎてしかも斜めで…無理するとバカになりそうなので
15
神様の登場
16
1発楽チンに外れました。
たまには神様も信じましょう。
17
次からはちゃんと事前に吹いとく
18
エンジン側を外してゆく。
見える2本のネジ、ボルト一本、ナット一個外します
19
これで上からの作業は一旦終了
次はしたから作業です
20
下に潜ってエクステンション超ロングにして長いラチェットでナットを外します
14ミリです。
21
この長さが必要ですよ。
エクステンション笑
緑矢印は裏から外したナット
22
ゆすっても叩いてもビクともしないから、タガネで少し叩いたら緩みました(°▽°)

ただ、エンジンマウントを抜いて取り外すのは先程のエアコンの配管が邪魔して大変ですが慎重に丁寧に抜いてみましょう。
23
右が強化品、左がくたびれたエンジンマウント
24
色々と違うし…大丈夫かなぁ?
外気温5℃で風強いから体感温度は2〜3℃🥶
手は悴んで切り傷ばっかりで、付かないとかなったら倒れそう🫠
25
ジャジャン!

付きません!

緑のネジはまぁ、ハマりそうok👌
黄色はなんとかエンジン持ち上げたりしたらギリギリハマるかも。

最初のジャッキの余力はここで必要でした!
もうジャッキはいっぱいいっぱいだったので、苦肉の策でタイヤのエアー抜いて数センチ稼いで調整してみたけど、やっぱりネジ穴は合わず…

どちらにしても、赤い🔴箇所にネジ穴あるから、見えてないって事は調整したからって止めるとかそんな話のレベルではないƪ(˘⌣˘)ʃ

仕方なく純正に戻しました。

エンジンマウント外したら、ミッションの部分をジャッキで支えていても下がってしまい、どうするか悩んだけと、
オイルパンをジャッキで持ち上げる事に…ジャッキの皿にタオル何枚も引いて最低限のジャッキアップ。
確認したら凹みも歪みも無かった。次からは注意しようと思います。

エンジンが下がると、エンジンマウントのエンジン側を固定するネジを少し締めてはジャッキを少し上げる。
繰り返すとネジが締まってきてあとは締め上げて終わりです。

最後は下からのナットを締めてピンクの印をつけて終わりです。

教訓!
①工具は揃えてから作業する。足りなければ車が乗れないから、また組み立てるのも大変だから!
②押し支えるジャッキは更に押し上げる余力を充分にしておく。
③純正品以外はこんなもの。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

備忘録 オイル交換

難易度:

オイル&オイルフィルター交換🔧

難易度:

オイル交換

難易度:

デポジットクリーナー投入

難易度:

リビルト セルモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月2日 20:17
旦那さん、、
ナンボ何でもほんな長いんは…
うちには無理ですわ~ 
コメントへの返答
2024年3月2日 20:24
え?投稿が長すぎました?
私的にはまだ数枚載せたい写真有ったんですけど( ◠‿◠ )
エクステンションのお話でしたら、確かに長いですよね、さっきまで一本の超ロングエクステンション買おうとAmazon見てました笑
下から作業すると多分必要です🫡
2024年3月2日 20:28
ちゃいますって。
長いのはその如意棒です。
うちには長すぎて、納まりません 笑
コメントへの返答
2024年3月2日 20:34
我が家の悟空の武器は色々あって、もっと巨大なのもあります。
数年に一度や、10年以上使ってもない物もあります。
道具は私に安心を与えてくれます。足りない物は殆ど無いし笑
作業を気にせず続ける事が出来ます。
もし長さが収まらないなら、ドッキング方式をお勧めします🤗
ちゃんと投稿を見てもらえて嬉しいです♪
2024年3月3日 20:08
コメ失礼します。🙇‍♂️

ワタクシもACR-50でEgマウントRH交換してますが、、新しいエンジンマウントのエンジン側(黒い方)のボルト緩めてから取り付けすれば何とかなった記憶があります。。
コメントへの返答
2024年3月3日 20:34
え?マジですか?
Amazonの評価にもなんとか、こうとか、やりくりしたら装着出来ました!とありました。
これは精度の問題ではなく、エンジンが下がったりボディの歪み的な問題で穴位置がずれているんですかね…🤔
どうしよう…もう一度チャレンジしてみようかなぁ?
取り外した純正品はひび割れもなくて、またタイミングみて新品純正品を購入しようと思ってましたが、強化品取り付けているんですか?
もし強化品を取り付けられてるのなら、やっぱり変化感じるくらいしっかりしますか?
凄く悩むかも…
コメントありがとうございます😊
2024年3月3日 21:20
再び、コメ失礼します🙇‍♂️🙇‍♂️

おそらくですが、、Eg側のボルト緩めると(完全に抜いたらNG) 若干、左右上下に取り付けの自由度が上がるので、、
Eg上げ下げして何とかボルト入れられた感じです。

ワタクシのエスのエンジンマウントRHも同じような形してたんで、、原理は同じかと、、
ちなみにワタクシは社外のヤッスイブツ使いましたが上側のRH変えるだけで頗る振動は減りました。。

余談ですが、、某スポーツカーでEgマウントを全て強化品に交換した方がEgの振動がエゲツなくなったしまった例もありますww
もう購入しちゃってるんでアレですが、、
強化品は上側RHのみに留めておいた方が得策かと思われます。。
コメントへの返答
2024年3月3日 23:43
なるほどですね!とても勉強になります。
諦めないで、もう少し頑張ってみるべきだったんですね。
寒さと、日暮も迫ってて頑張ってもし取り付けれないと困ってしまうと安易に純正に逃げてしまいました。まだまだダメですね😩
強化品もやり過ぎは良くないんですね、180sxも含めてトータルバランスを大切に仕上げてゆきたいと思います。
色々とアドバイスして頂きありがとうございます😊
とても大きな学びになりました😄

また何かあったらコメントして下さいね♪
宜しくお願いします🙇

プロフィール

「[整備] #180SX クスコ強化スタビライザーに交換(フロント) https://minkara.carview.co.jp/userid/3524842/car/3405289/7794889/note.aspx
何シテル?   05/14 07:37
雅(ミヤビ)です。よろしくお願いします。 ●私は文章での、やり取りが苦手なのでメッセージのやり取りは遠慮させて頂いています。又は最初は最小限にさせて貰ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド バッテリーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 13:47:19
長年共に頑張ってきた刀をしまう(交換する)🥺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 23:55:45
@86(^o^)vさんのトヨタ 86 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 00:15:48

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ハイエースワゴンに乗っています。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
最近放置気味
トヨタ セルシオ ベンツと比べられてしまう可愛そうなセルシ (トヨタ セルシオ)
過去に所有していたお車です。 高速を多用していた時、軽快に目的地に送り届けてくれた国産高 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス 見た目が最強のベンちゃん (メルセデス・ベンツ Sクラス)
当時付き合いの有った車屋さんで以前「一回はベンツ乗りたいね(笑)」と話していたのですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation