• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月18日

新城エンスーミーティング2023.6.18

新城エンスーミーティング2023.6.18 今月は梅雨で参加できないだろうなと思っていたら天気予報を見ると金土日3日連続で晴れ!

今回はサマータイムということで5時スタートとなっていましたので、3時頃に起きて4時半頃に中間地点で集合し連なって会場入りしました。



梅雨入りと同時にセブンが吹けなくなり整備工場入りしていた訳ですが、大事に至らず参加できて良かった。
会場入りすると既に1/4ほどは埋まっていて時間とともにほぼ満車状態。
見て回るのが楽しすぎて写真を撮り忘れる程でした




先月のミーティングから変える際に流し撮りをしてくださったインスタのフォロワーさんともお会いすることができ、こんなに格好良くおさめてくださいました。

隣に停まっているのはセブン界隈ではお馴染みのYoutuberみぞさん
先日の故障の話やら何やらワイワイ話していると横乗りをしていただく話となり、初めてセブン乗りの方を横に乗せて会場近くをぐるっと一周。
調子が良いとのお墨付きを頂きまして、今後このコンディションを維持できるよう頑張ろうと思えました。

ただ、帰宅後にYoutubeでエンスーミーティングの映像を検索してみると、けたたましい轟音を響かせて会場に戻ってきているであろう私のセブンの音が収録されており正直驚きました。
走っていても多少煩いとは思っていましたが、外で聞くとオートレースのバイク並みに煩い状態。

走っているとキャブの音で掻き消されるだけでなく、ドライバーまであまり伝わってこないのがサイド出しマフラーの特徴なのか分かりませんが本当に煩かった。人によっては良い音だと評価してくれる方もいるかもしれませんが、普通の人?からしたら暴走族と変わりないでしょうね。

ということで先延ばしにしていたマフラー制作を早急に進めることを決意。

とはいえ純正など存在しないと言っても過言ではないバーキンのマフラー。
既製品やらケータハム用とは長さや触媒の位置などが全く異なるので、集合管以降で触媒+マフラーの形状を実現すべくネット検索を開始。
するとAliExpressでユーロ4規格相当として販売されている触媒を発見。
値段も国内で販売されている物より手頃なのでダメ元で購入し到着を待っているところです。本当に届くのか、まともな商品なのか、初年度登録から25 年以上経過しているセブンにとって選択肢の1つとなりうるのか人柱になります。乞うご期待!



前回はミーティングのあとに用事があったので参加できませんでしたが、今回こそはということでお蕎麦ツーリングに同行させて頂きました。
先頭と最後尾の方々がインカムで繋がっているので安心して挟んでもらいながらのツーリング。
前々回のミーティングのあとに拉致って頂いたときはカッスカスのネオバだったのでついていくことが難しかったですが、今回はタイヤを交換したばかりなのでグイグイ走り峠道を安心して楽しむことができました。
でもやはり梅雨時期ということもあってか、晴れ間の3日めであっても所々湧水が...
しかし真ん中に挟んで頂いていたので、前の方からのブレーキの合図でスプラッシュは回避。

途中の休憩所では、ロードスターのツーリングと一緒になりクルマ談義が!



私のセブンには持病があり、ラジエーターファンが回っている間はエンジンがかからないので、トイレに行っている間にボンネットを開けて排熱しているといつの間にか囲まれていました。

同じライトウェイトスポーツとして、ネジの2、3個がぶっ飛んだような、贅沢品の一切を取り払ったセブンを見ると、同じ血が騒ぐのかもしれません。
セブンはいいぞぉと布教しておきました。



そんなこんなで念願の長野のおにひらまで。
Tさんはやはり3人前相当のおにひらにサイドメニューも追加されていて驚きを通り越して笑いが出てきました。



食後に矢作も行きましたが、道中一般車がブレーキとなりジェントルな峠道。時間帯と暑さも相まって4輪は1台もおりませんでした。

矢作に着くと右隣に停車したOさんのセブンが球切れでハイフラになっている様子。工具箱を開けてみるとたまたま同じ規格の球を持っていたので交換してみると当然ハイフラは解消。

いつぞやのそなえよつねにが活きた瞬間でした。
個人的にはクラッチワイヤーケーブルを積んでおきたいなとは思いますが、交換してそれほど立っていないように見えるので、マフラー制作が完了してお財布が落ち着いたら考えようかなと。
とかフラグを立てたせいで切れるなんてことがあったらもはやネタになりそうです。




最後に峠道を下り終えたあとのシバタイヤTW180(エア1.5)の様子を。
消しカスが溶けて表面に着くわけではないようですが、皮むきあとと比べると消しゴムの表面のように変化しているのでグリップが機能しているのではないかとと認識しています。
空気圧を落とすと変わるのかなぁ

今回のミーティングへはガソリン満タンで入れて、峠道を走って給油してまた峠道を走って帰宅してといった流れですが、どちらとも燃費はリッター10㌔ちょっとでした。悪くないかな。

来月は仕事の都合で参加できませんが、梅雨明けしたら早起きして楽しんでいこうと思います
ブログ一覧
Posted at 2023/06/20 11:18:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

週末は色々と盛り沢山(^^)
JDW1700DLWさん

第16回SMP全国オフラインミーテ ...
七ツ森Aさん

家族セブンミーティングドライブ
東洋企画さん

さよならスーパー7
konpeito595さん

第2回北関東TRG
carugamoさん

北関東TRG🍁
ルバスさん

この記事へのコメント

2023年6月20日 23:22
こんにちは😃毎月あるのですか?
コメントへの返答
2023年6月22日 4:30
たんたん12さん
毎月第3日曜日にありますよ!Facebookで検索すると詳細が出ていますが、オールジャンルの穏やかなMTGです
2023年6月22日 9:53
触媒、気になります~👍

屋根無し車には厳しいシーズンになって来ましたね😅

コメントへの返答
2023年6月22日 11:48
7月頭には届く予定なので来月中にはものにできたらと思っています。時間があればテスター屋さんで検査もしようと思うので、性能が満たされているのか否か評価しようと思います。無事届けばの話ですが...

屋根がなければ帽子を被ればいいじゃない精神でどこまで乗り続けられるか...
2023年6月22日 16:16
口径2inchのセラミック触媒を選んだようですね。
梱包があまり丈夫でないと思われますので、無事に変形等無く着くことをお祈りしてます。
コメントへの返答
2023年6月22日 19:22
2.5インチだと大きすぎるので2インチにしました。

独特の黒いビニールにぐるぐる巻きにされて来るんだろうなとは思いますが、無事届くかも含めて人柱として報告しますね!

プロフィール

「@やまだい210 さん
セル側の緩みと端子台、IGリレーあたりも怪しそうですね。再度確認してみます!」
何シテル?   06/14 22:24
Shun7です。よろしくお願いします。 バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや自動車の整備は一切やったこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セブン エキスパンションタンク流用(その2)完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 21:56:27
オルタネーター オーバーホール 小技を効かす* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 11:39:16
スピードメータ&タコメーター等の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 00:39:41

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
バーキン ケント1600に乗っている限界サラリーマンです。 かなり無理したので、バイクや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation