• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンチスタートの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2024年1月7日

自作トランクバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車種不明のタワーバージャンク品、1,000円で購入。バラしてバー(ネジ穴間780mm程度)のとこだけ使って、トランクバー製作開始。
2
M10x30mmのボルト、M10蝶ネジ、3mm厚のL字アングルは45mm x 70mmの取り付け面が得られるくらいにカットし、樹脂カバーと現物合わせで穴あけ。x2セット。
3
樹脂との共締めはイマイチかと、樹脂カバーの穴を12mmに広げ、外径12mmのM6用スプリングワッシャーを埋め込んでます。
4
内張も共締め避けるためカット。
5
ステーとスプリングワッシャー入り樹脂カバーをM6ボルトと外径14mmのワッシャーで締めつけます。カバーはワッシャーで保持され、共締め部はスプリングワッシャー含め金属のみ、カチカチに締めてOK。
バーはM10ボルトと蝶ネジで片持ち固定。荷物スペース確保したい時に手回しでバーだけ外せるよう。
バーは取り付けたまま回して長さ調整できるので、ギュンギュンに突っ張って固定。
6
完成図。リアの踏ん張り始めが多少早くなった気がしますが…。
7
内張剥がすと、ステーの取り付け部はM6で3点止めされた薄い鉄板。トランクバーを突っ張るとここがたわみます。さらなる剛性アップ、次回作はどうしようかと妄想しながら、これ以上剛性必要なのかも考えながらしばらくこれで走ってみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアモーションコントロールビーム取付

難易度:

フロントモーションコントロールビーム取付

難易度:

廃盤 D-SPORTフロアアンダーブレス取り付け

難易度:

フロントフロアブレース

難易度:

GR純正補強バー

難易度:

D-SPORTトランクバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2023年4月時点、納車待ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FORTUNE Punching Flange Silencer plus glass wool JFS-P5060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:45:32
自作 リアサス、トー変化抑制スペーサー作製装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:26:59
コペン・セロ いつでもオープン化(いつでも化) その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 22:56:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
納車まではミニカーで。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation