• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたる1の愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2023年9月9日

車高調の減衰力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
減衰力調整の前に、フロントはヒューズボックスとウォッシャー液タンクをどかして、リアは内張りを剥がす必要があります。

まず、ヒューズボックス下のネジを外します。

サスペンション
メーカー:BLITZ
名称:DAMPER ZZ-R

工具
10mmソケットレンチ
マイナスドライバー
プライヤー
減衰力調整ダイヤル(車高調の附属品)
2
左側の小さいヒューズボックスを外します。プラスチックの爪をマイナスドライバーで押すと取り外せます。
3
次に、ヒューズボックス上側の2カ所の爪を押してヒューズボックスを抜きます。
左側を抜いて右側を抜こうとすると左側が元に戻り、右側を抜いて左側を抜こうとすると右側が元に戻るを繰り返していました。もう1本手が欲しいと思いましたが、何度か繰り返していると抜けました。
4
取り外したら、減衰力調整ダイヤルを取り付けて減衰力を調整します。
ダイヤルのナットを締め付けてしまうと、調整後に抜けないことが分かりました。そのため、ナットは締め付けずにプライヤーで固定してダイヤルを回転させて減衰力を調整しました。
5
ウォッシャー液のタンクは奥のネジと手前のクリップを外して取り外します。ウォッシャー液に接続されているコネクタは外します。
6
そうすると、バッテリーの上に置くような形で取り外せます。右フロント(ヒューズボックス上)と同様に減衰力調整をします。
7
パキっと折れた感触はなかったのにクリップが折れてました。ショップ作業は結構いい加減だと感じました。
8
リアは内張りを剥がして減衰力調整をします。内張りの剥がし方は下記リンクのYoutubeの動画を参考にしました。1:37くらいからです。同様に減衰力調整をします。写真には取らなかったのですが、内張りのクリップが1個無くなってました。ショップ作業は結構いい加減だと感じました。

https://www.youtube.com/watch?v=4SjwKWdbBIQ
9
調整ダイヤルを回してみて、減衰力調整は32段あり、Soft側を0とするとHard側は32となり、33の設定ができることが分かりました。

車高調を取り付けたショップの調整値を確認しました。フロントが両輪ともSoft側で7、リアは両輪ともSoft側で0でした。
あれ?ショップにお願いした時はHard側で22くらいにすると言っていたが、どういうことでしょうか?
ショップって結構いい加減だと思いました。
10
そもそも、このサスペンション(DAMPER ZZ-R)の標準での仕上がりを確認したことが無かったので、4輪すべて中間の16に設定しました。

明日のドライブで乗り味を確認します。

作業時間は、初めての作業だったので2時間程度かかりました。やることは分かったので、次回からは30分もかからないんじゃないかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

NWGNで庭の切り株引っこ抜く 

難易度:

ヘッドライト磨き!②

難易度:

TPMS 電池交換

難易度:

オイル交換

難易度:

アップサス、マッドタイヤ交換( ̄▽ ̄)

難易度: ★★

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGN 転ばぬ先のバッテリー充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/3535096/car/3422965/7615633/note.aspx
何シテル?   12/24 18:15
車・バイクが好きで、休日はだいたいドライブかツーリングに出かけています。 車歴 シルビアS13Q's → アコードSiR → NWGN バイク歴 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-WGN O2センサーリア側交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/03 06:56:27
KITACO 電源取り出しハーネス(スズキ タイプ3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 22:44:43
カピまこさんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 12:35:53

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGNに乗っています。
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
レジャー使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation