• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312の愛車 [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2017年3月20日

バックドア照明回路仮改修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このクルマ、買うときから分かってたんですが、左後ろをヒットしてます。

フロアが歪むほどでテールゲートとバンパーは中古部品に交換されてて、フロアは使用に差し支えない程度に直してあります。マフラーはそのままなので、結構ベッコリイッてます。
2
で、買ったときから、ルームランプがリヤゲートに連動しません。
このクルマはリヤゲートのドアキャッチにスイッチが内蔵されてて、前のディアスのときにはその接点が壊れてたので、ドアキャッチを交換しました。今回もどうなのかな~って思ってたらどうやらそうではありませんでした。
3
よくよく調べてみると、リヤゲートがしまった状態が実は半ドア状態。ストライカーと目一杯出しても、きちんとロックされてない。いつも半ドアになってるためルームライトを連動することができません。なので、おそらくキャッチ側で配線が繋いでないんですね。
これでガタがほとんどないので、一センチ位は歪んでるんですね。
4
最初はガタさえなければ支障ないかな~って思ってたんですが、夜とかルームランプがつかないのは不便だし、キーレスでロックを開けて、リヤゲートだけ開けるとドア開信号がキーレスユニットに入らないので、再度ロックされてしまいます。
これではインロックの恐れもあるので、色々考えたところ、いいものがありました。
エーモンのマグネットドアスイッチ。まさに適役です。
5
リヤゲートの配線は右後ろのコンビネーションランプの内側にあります。
配線図で端子を確認して、ここのカプラー裏でこのスイッチをパラに接続しました。
6
リヤフロアの板金をどうするかはまだ決めてないので、ハーネスはカットせずに、元に戻せるようにしました。

とりあえず、これでちゃんとリヤゲートも照明が連動するようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ディアスワゴン第八次補完計画

難易度: ★★★

バックドアハーネス修理

難易度:

ステアリングホイールカバー

難易度:

まずは長年の汚れ掃除します。

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラにナビ。贅沢&道楽&自己満足ではあるけど,いざというときラジオだけでなく映像で情報が得られるってのはそれはそれで価値があるのかもね。」
何シテル?   07/30 12:44
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation