• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312の愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2021年2月13日

マグネットスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
1年以上使った自作のEVステーションVer.2。このマグネットスイッチは会社の廃材。現場でもよく使われていますが,こいつが古くなると唸り音がするようになります。酷くはないものの,ONの時は少し唸っています。
2
同型は既に廃盤。代替品の三菱S-T10を使用します。端子部の充電部が露出しないフィンガープロテクション構造になってます。
モーターなどの誘導負荷は10A程度の開閉能力ですが,抵抗負荷なら20A定格。EVSEは15Aで力率はほぼ100%なので,問題なしです。
前の機種は端子がM4。これはM3.5。EVSE側のケーブルは5.5SQなので,R3.5-5.5という圧着端子はあまり手に入らないので,1年以上前に購入していましたが,使わずにしまっていました。
今回はちょっと端子を細工してうまく収まるようにしました。
3
というわけで,ササッと交換。端子間隔が狭くなったので,ケーブルの処理がちょっと窮屈ですが,コンパクトになりました。励磁音も静かになっっと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

ZE0・リーフ : 📍40,000 km

難易度:

早くも電圧計交換

難易度:

NISMOエンブレム取り付け

難易度:

バンパーブラケット取り付け

難易度:

フロントバンパースポイラーの取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週はいよいよ梅雨入りしそうなので,遅ればせながら夏タイヤへ交換。スタッドレスタイヤは滑りますからね。」
何シテル?   06/17 07:04
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
免許を取ったばかりの頃,親からもらったクルマでした。自分がもらったおかげで父親はしばらく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation