• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

軽自動車税が高い!

軽自動車税が高い!初年度登録年月から13年経過すると自動車税が高くなります。
ハイブリッド車を除くガソリン車、LPガス車の場合は、約15%自動車税が上乗せですよね。

アイちゃんは軽自動車は7,200円ですから、8,500円位だと思っていたのです。
やって来た通知書を見ると5,700円プラスと実に79%上乗せされた12,900円!
何だこれ!

軽自動車は長く乗るなってか。
Posted at 2024/05/02 15:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2024年05月02日 イイね!

給油考

給油考灯油の購入と給油は専ら最寄りのガソリンスタンド(往復で2.5km)を利用しています。
年会費660円でプレミアム現金会員になっています。

現金価格から1リットルに付き4円引きの特典があり我が家にとってはお得です。
暖冬と言われた今回の冬だけで灯油18L✕10を超えましたので給油分はまるまる4円引きの恩恵を受けることができます。

お得具合を考えてみます。

歩いて買いに行けるなら現金価格を単純比較すればよいのですが、住んでいるところは自然が豊か(田舎とも言う)ですので車移動がデフォルトです。なので使用する燃料も考えます。

A∶最寄りのガソリンスタンド 往復で2.5km
B:2番目に近いガソリンスタンド 往復で9.5km
C:1番近いセルフスタンド 往復で21.5km

仮にガソリンが160円/L、燃費が16km/Lとすると1km走るのに10円必要となります。

Aに対して距離差からBは70円、Cは190円お得でないと同じ現金価格では高く付いたことになります。
でもBは、Aより1、2円高いのでAがお休みでどうしても給油しないといけない場合を除いて利用しません。
Cは、Aより1、2円安いのですが給油量を考えると安くなりません。
4円/L引きを考えるとAが断然お得です。
Posted at 2024/05/02 06:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2024年05月02日 イイね!

セルフスタンド使ってます?

セルフスタンド使ってます?くるまのニュース
満タン後の「継ぎ足し給油」は“絶対NG”!? ほかにGSで「アウト」な行為は何がある? セルフスタンドの注意点とは?
https://kuruma-news.jp/post/759631

給油は専ら最寄りのガソリンスタンドを利用しています。
ここは、フルサービスのスタンドですので「火気厳禁」と「給油時エンジンストップ」を守っていますが、NGなことを考えたことがかりません。
セルフスタンドを使った経験は片手で足りますので、やってはいけないことや注意点がわかり為になりました。

特に「継ぎ足し給油」をセルフスタンドでやってはいけない法的根拠があるのを知りました。
Posted at 2024/05/02 04:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記事 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRです ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation