• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我流SRの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2011年1月22日

ドアミラーin>>>LED  (補足)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日取り付けしたこの商品・・・・・・・

「今回購入した商品は点滅信号線だと3連の矢印が3個流れる前に消えてしまうので、リレー前の信号に繋ごうと思います。」
と前回の整備手帳で書いたのですが、これが又難儀でした。
2
先ずは点滅信号前の信号を拾う作業から。

サービスマニュアルの電気配線図とニラメッコ。
どうやらマイナスコントロールの信号から頂く事に。
3
ステアリングコラムカバーをばらすと直ぐに見えるこの13Pコネクターがターゲットです。
4
青/赤(13)、赤/青(11)がそれぞれ左、右の信号線になりここからハンダにて分岐。

13Pコネクターの一番左(13)と一つとなりの(11)番に接続。
5
手順4から引いてきたマイナス信号をプラスの信号に変えます。変換はエーモンの4極リレーにて。左右なので2個必要。

赤、青をACCやIGなどに接続
黒はハンダ付けして引っ張ってきたターンシグナル信号
黄に>>>LEDを接続

黄色の配線は面倒だけどドアミラーの所まで配線延長して>>>LEDを接続すれば完成。
6
画像では1個しか>が点灯していませんが、実際には>>>が流れています。

面倒だけどこうしないと3連>>>が流れない・・・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジション球交換

難易度:

デイライトの交換

難易度:

ライト等などの交換

難易度:

左右ヘッドライト&LED交換(374,665km時)

難易度: ★★

フォグランプ球取替

難易度:

ヘッドライト ウレタンクリア塗装 ソフト99

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

セルボSRの魅力にどっぷり漬かっている40代です。  SR-FOURのF6Bに魅せられて乗り続けてきましたが、平成2年式ともなるとあちこちにガタが・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤快速仕様、極楽仕様、ここ一発!仕様と  色々と複合させての車を作成中!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation