• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじっちの愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2019年2月16日

ドアスピーカー取り付けの手直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日取り付けたスピーカーですが背面のマグネットが大き過ぎて固定ができず、暫定的にM8のナットをスペーサーとして使用していました。
今回、9mm厚のMDFのバッフルボードを購入したのでスペーサーとして使用します。まずはスピーカー取り付け用の穴を開けます。
2
仮に合わせてみます。
外径が大き過ぎました。
3
突然、右側のドアの画像になっていますが気にしないで下さい。
外径が大きくてそのままだと内張に干渉する部分があるので、内張に干渉しないところまで削ります。
今回はRSE-1250のおかげで楽に作業出来ました。
4
削り終わったら、油性ニスを塗って乾かしたら取り付けです。
バッフルスペーサーの出来映えがイビツですけど、しっかりと隙間なく取り付け出来ました。
5
エプトシーラーを巻きつけて。
後は内張を戻せば完成ですが。
6
バッフルボードを削った際に仮に固定して内張を嵌めてOKだったのですが、スピーカーを取り付けてから内張を戻すとスピーカー付近のクリップが嵌らない場所があり焦りました。
結果としてスピーカーグリル裏のリブの切り方が甘かったみたいで、ギリギリまで切り取ったら大丈夫でした。
元々のバッフルボードと合わせて厚さ30mmなので結構ギリギリかもしれません。
それと、スペーサーの外径はΦ170の方が良かったと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

磨いてコーティング

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2015年11月8日にRB3オデッセイ後期MエアロからFR5ジェイドRSに乗り換えました。 パーツ、整備手帳が少しずつしか更新出来ませんが自分のペースでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RaceChip Pro2 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 21:47:21
ハイビーム(HB3)をLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:24:04
雨染み除去 ウォータースポット除去 磨き 鏡面施工(ペーパーがけ) レガシー ボディガラスコーティング アークバリア21施工 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 21:34:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
この度、4年乗ったRB3後期MエアロパッケージからFR5 RSに乗り換えました。 ジェイ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA3を12年半乗りましたがこの度、乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々は走屋です。 今でも気は若いつもりですが...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation