• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楓雅 1211の"せるぼ" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

マフラーの高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
見ての通り、マフラーが低すぎて車検が厳しいので、10mmマフラー位置を上げたいと思います。
2
純正はこんな感じ。単純にボルトとマフラーから出てる棒の距離を縮めればマフラー位置が高くなる計算になります。
3
ボルトの頭は12でした。純正であればセルボは12だと思います。
4
本来なら、リアタイヤを外してやりたい所ですが、面倒臭いので、リアバンパーの下から工具を突っ込んで無理矢理やりたいと思います。
5
取るとこんな感じ。純正のボルトは兎も角、マフラーからも簡単に取れる事にびっくり((((;゚Д゚))))。さてはこのゴム、劣化してたな?w
6
今回はモノタロウで2500円位で手に入れた汎用品のやつです。理想は無加工で取り付けたいですが、ちょっと厳しそうです、、、。
7
取り付け位置も決めたので、いざ取り付け。マフラーの棒にゴムを通すのが苦戦しそうです。
8
結局、ドリルで少し穴を広げ、更に力任せで無事マフラーに付けました。15分作業のうちの10分こいつに使ったのが痛いw
9
写真がぶれてますが、ボルトも付けるとこんな感じになります。150%マフラーとボディが干渉しないので、思いっきり近づけてみました。ゴム自体を切っても良かったのですが、干渉する場所が無さそうなので、今回は放置です。
10
実測値90mm(?)まともに図るならギリギリアウトな気がしますが、5~10mmは上がりました。外から見るとぶっちゃけ余り変わりませんが、ゴムが新しくなったので、バンプで跳ねた時誤ってマフラーに地面が干渉するのは避けれそうです。車検時はスズキスポーツのダウンサスに戻した方が良いかもですね(*^^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MS-Day2024走行会に備えてタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル・オイルフィルター交換

難易度:

ホーン配線の引き直し&金メッキ化

難易度:

15回目の圧縮圧力回復剤施工

難易度:

走り納めの儀式2023

難易度:

セルボ車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「面白いセカンドカーを探しているならおすすめ http://cvw.jp/b/3576910/47217885/
何シテル?   09/14 16:57
車納車一年記念をすぎてからかなりバタバタしてて、みんカラを更新してこなかったので、久々に更新しようと思っていたら、2024年5月23日で免許取得一年になる事に気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初、洗車編(セルボ新聞No.11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 19:43:32
きゃらっちさんの日産 エルグランド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:43:19
きゃらっちさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 21:43:06

愛車一覧

スズキ セルボ せるぼ (スズキ セルボ)
2023年5月23日より正式に僕の車になった、スズキセルボSR(hg21s)です。一応、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation