• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dマスターの"KF初号機" [ダイハツ エッセカスタム]

整備手帳

作業日:2024年5月8日

パッソコラムカバーメーター加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まず初めに取り付け画像からアップするとこんな感じになりました♪
諸先輩方の知恵を参考にしながら、手探りでやってみました。
ハンドルとのクリアランスも良くて、干渉もありませんでした。
削り方によっては干渉するかもなのでご注意して下さい。
2
愛用してるドレメルでカッティングしていきます。
カッターよりも切り損じのリスクが少なく、熱で来れるので荒処理でいきました。
こいつマジ万能で熱カッターや、ハンダ、熱収縮チューブに活用したりと、多岐に渡って活躍出来る優れものです。
ちなみに先代は壊れて2台目です。
3
結構粗挽きでカットするので少し残り代を残してカットしてあげた後にヤスリやカッターで生成して行くと良いかもですね。
画像は、失敗してカットしたやつになるですが、クリアランス左は小さく右側は大きめにカットしたほうが綺麗に仕上がりましたので、慎重に作業されたほうがいいです。
4
コラムネジ部左側は以下のように加工しないと付きませんでした。
右はそのままで行けました。
5
パッソのコラム加工してるんですが、スペアで2個買ったんですんが、てか手違いで2個買ってしまったの間違いになるんですが…年式でコラムの上に残り代があるタイプとないタイプあるみたいで、間違って購入したんですが上側のタイプの物をつけるとしっくり来たので、購入する際はこちらを購入するのをオススメします。ちなみに下側はカットし過ぎてクリアランスが出来過ぎてしまってたので、参考までに。笑
6
左側はこれくらいでこまめに切って調整しながら、ヤスリで整えていきました。
7
右側こんな感じで、初めのやつカットし過ぎてクリアランスが大き過ぎたので、あらかたの寸法計測しながらして行くと良い塩梅で行けました。右側上はクリアランス大きめカットしてあげると良い仕上がりになりましたよ。
8
余裕がある方はハンドルを外すと効率良かったので、ロールコネクタ回し過ぎないように注意しながら入念に作業を行なって下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターフード仕上げ、塗装加工編

難易度: ★★

追加メーター移設木材加工編①

難易度:

メーターフード加工編

難易度: ★★

移設ボックススエード貼り付け編

難易度:

追加メーター移設木材加工編③

難易度:

追加メーター移設木材加工編②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「安い、速い、上手い http://cvw.jp/b/3595721/47379195/
何シテル?   11/30 22:38
Dマスターです。よろしくお願いします。 工具集めと体を動かす事が、大好きです。 みんカラ初心者ですが、気の向くままに愛車のメンテナンスをアップ出来ればと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コペン純正シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 10:39:04

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム KF初号機 (ダイハツ エッセカスタム)
新しいモビルスーツ、エッセカスタムを手にして通勤としてカスタマイズで購入しました。 過走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation