• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

muomuoの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年3月14日

フレキシブルドロースティフナー リヤもどき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 フレキシブルドロースティフナー リヤを付けたいと思っていましたがアンダースポイラーとの共着ができなかったので、DIY的にやってみようと企んでいたところ、STIパーツサイトを見たらVM4でも共着できるのが出ていたー!
 気を取り直してやれることをやってみました。
材料は写真の荷物縛り用の30mmラチェットとナイロンテープ、それと10cmの10mm径のボルト、これは車用のピッチ1.25mmなのでHCを何件か回って見つけました。10mm径ボルトは1.5ピッチが普通なのね。
2
ラチェットとナイロンテープを繋げておいてバンパー内に入れます。
バンパー下のプラハトメ4つを外して、隙間に手を入れられるようにしておきます。
3
左側のフレームはバンパー内に突き出ていて牽引用ボルトを付けられるようになっています。
そこにナイロンテープの輪っかを掛けるだけ。といっても狭いのでこれが一番難儀しました。
4
右側のフレームは穴が空いている状態ですが、外側に使われていない10mmボルト用の穴があって、そこにボルトを 3cm程度入れて、そこにラチェット側のテープを引っ掛けます。
5
バンパー下から手を入れてラチェットを目一杯締め付けます。

走行感
ハンドルを回すとやや重みが増してくるパワステがソフトに均等に軽めになった感触。
左右に繰り返し動かしても均一な感じでニュートラルな印象。

トランク内のバーもどきにしろこれにしろ耐久性の問題はあるので順次パーツを替えていくのが楽しみたのしみ。
6
2024/04/07
約500km走ったらベルトはやや緩んでいたので、ラチェットを2目盛締め直しました
キリッとしたハンドリングに
早くSTIパーツに切り替えたいな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クスコ オーバルシャフト・ストラットバー取付

難易度:

助手席、DIY タワーバー

難易度:

フレキシブルタワーバー取り付け

難易度:

クスコ ブレーキシリンダーストッパー取付

難易度:

リアサスペンション(クロスメンバー)フランジボルト交換

難易度: ★★

フレキシブルタワーバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンネットの青耳も活躍してくれました。」
何シテル?   01/07 08:59
muomuoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-Q105/A4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 19:04:54
ブローオフバルブ交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:13:26
ドライブレコーダー取付け(ユピテルDRY-WiFiV5C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 19:34:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ乗りになりました 型式:DBA-VM4 初度登録年月:平成30年9月 元々の ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
25年間、ほぼほぼ壊れずに頑張ってくれました 5ナンバーですが広い室内で沢山積めた
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
キャンプで活躍、の目論みでしたが訳あって2ヶ月で手放すことに
ローバー 114 ローバー 114
ハイドロの足回りでロールが無く水平な感じだった。 点検のたびにガス注入していたな。 小さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation