• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2009年9月12日

リアキャンバーを調整してみよう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デュアリスのその本質の第一人者(私的解釈です)のDualistさんが紹介されていました リアキャンバー調整機能。
先ずは この当たり前の調整機能を思い出させて頂いたDualistさんの細かい資料作りに感謝したいと思います。

基本、どの様な車種でもある程度のアライメント調整をする為に構造上備わっていると思うのですが、ローダウンした際 SUVとしては当たり前の大きなサスストロークを縮めたことから ネガにキャンバーが付いて ロアアームの製作を構想していたのですが 先ずは調整範囲でどれだけ出来るのか? 購入ディーラーのメカの方と試してみました。

調整前画像。
2
今回の調整で 行着けディーラーでの調整機材は目視用程度の計測器機しか準備がなかった事(アライメントテスターの設備もかなり高額ですから外注、系列別工場への委託も当然アリです)もあって 事前に相談して了解の上お手伝い頂きましたが 計測誤差は当然大きいと思われますので ご了承の上、参考にして下さい。
3
Dualistさんの資料の通り 調整範囲はやはり少なく、見た目でどれ程かは個人差の出る感じですが 数値以上にポジに立ってくれたと思います。

で、実際の計測数値ですが あくまで筐体差はありますのでこんな例もあるとして見て下さい。

調整前
左 マイナス3.6° 
右 マイナス3°
この時点で元々が結構左右差がありますね。
まぁ 本来この差を調整すべき機能ではあると思いますが。
4
調整後 
左 マイナス3°
右 マイナス2.6°

左右の調整数値が同じではありませんが 計測位置の床の勾配や積載物の荷重差等の要因もありますから中間比で 約0.5°のポジ方向調整が可能の様です。
5
数値的には小さいのですが 実際偏心カム付のボルトを調整している時に動きを見ていると タイヤのトレッド面、ショルダーの位置がかなり動きます。

実際の見た目でもそれなりの変化があったと思います。

まぁ 偏心ボルトで調整してもネガにマイナス3°程もありますから タイヤの片減りは止められませんが マシには出来るでしょう。

今回、私はこの調整範囲で左右それぞれ最大にポジ向き調整しましたが 私のデュアリスは2WD車ですので リア側の調整が多少ファジィーでも大きな問題は出ないと思われますが 4WD車の場合はキャンバー変化に対するトー角など もっとシビアさが求められると思います。

今回の私の場合は はおかげで見た目的には アーチモールド分の面出しが調整出来た感じです。

総評ですが キャンバー角度自体を乗用タイプまで求めると ロアアームのワンオフ製作になりそうですが 調整出来る範囲で少しも軽減は可能な事は間違いないですし見た目感覚的には 結構効果があったと実感しています。

今回 この様な調整とホイールバランス、ローティションも含めて時間工賃にもならないと思われる金額で対応して頂いたサービスメカの担当様、重ねて細かい資料を提示されたDualistさんに感謝します。

最後に 足回りの事ですから経験なき場合はディーラー、整備工場等での施工をされる事を推奨します。

こうやって触ってみると、本当に車って凄い構造品だと思いますね〜!
車って 本当に面白い!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RR S/ABS UPR INSUL 交換

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月18日 13:29
こんにちは

リヤのキャンバー調整ですが0.5度でも見た目変わるものなんですね。
アライメント調整というと数万円かかると思っていたのでこれはいい方法です。
コメントへの返答
2009年9月18日 19:15
どもです。

やっと洗車を終えまして(笑

そうなんです、これ 当たり前の機能なんですが ロアアームのワンオフしたいと思っていたので目からウロコでしたね。

ロア側での調整ですから イン側に入り込みますがスペーサーなりでの調整で ツライチは可能でしょう。

数値的にはまだまだネガですが マシになると思いますし 実際の見た目でも結構立ってくれますよ。

レンガおやじさんなら 自分でも出来そうですからね。

Dualistさんに感謝です。
2009年9月20日 3:58
はじめまして♪
広島で白いデュアリスに乗ってます☆

車高のダウンとキャンバーの関係で悩んでましてとっても参考になりました♪

近いうちに車高下がる予定なんで楽しみになりました♪
コメントへの返答
2009年9月20日 15:56
はじめまして。

このSNSのよいところで 多くの方から報告があった情報で 多くの知識や経験をする資料になる事は嬉しいことです。

理想を思えば ロアアーム製作なんですがね。

頑張って下さい。
2009年9月23日 14:59
呼んだ?

ちょっと、遅かったかな?ごめんなさい、迷走していたものですから・・・。

講釈ばっかりで、実行が伴わない、わたくし、Dualistですが、拙い内容のご報告が、お役に立ったようですね。それに、態々お礼のお言葉まで・・・、恐縮です。

我が愛車、Dualisの場合は、ダウン量から推定して、調整は不要との結論を導き出しましたが、D様にしつこく質問した中で、偏芯ボルトによる接地面の角度変化は、かなりあると聞き及びました。それが、実際に写真で確認出来るとは思いませんでした。ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年9月23日 22:35
どもです。

手間暇かけた情報をお借りして思わぬ結果に大変喜んでおります。

本来は調整上に使用する機能であっても実際のキャンバー角の変化を見るとかなりの効果があったと思われます。

他のメンバーの方で同様にローダウンされた方からも直接お問い合わせ頂くなど 結構気にされている方も多かった様です。

構造的情報は意外と少なく かといってディーラーのサービスが全ての情報を把握している事も実際は少ないですからね。

これからも 色々な角度からの解剖をされていかれるのを楽しみにしております。

有難うございました。

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation