• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyguy1111の愛車 [スバル XV]

整備手帳

作業日:2024年3月24日

市内15 km/l? アルミテープと磁石で燃費アップに挑戦中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングコラムは首にピップエレキバンを貼るような効果で、ホィール周りの静電気まで除去するとか
2
エアフィルターボックスのインテーク直前辺りは物凄い効果。フタ裏は恐ろしく効果が高いが、エンジンに吸い込まれたら危険なので外に小さく。なお、貼った分空気フローが増えて、センサーが燃料噴射を増やし、燃費は悪化するので注意!別のマツダのディーゼルでフィルターのゴムに親指二本分貼ったらリッター6キロまで急悪化させました!
3
中央テールライトの裏。トヨタの特許資料や海外の空力学研究者等によるとハッチバックやワンボックスは中央テールライトの上と裏、そしてリヤ窓の上の中央が効果的(できれば窓の外側)。
セダンの場合、リヤ窓の下の中央!マツダに親指3本分と貼りすぎたら乗り味がハードになり悪化したので親指1本分に減らしました。
4
リヤハッチ周辺にネオジム磁石。磁石系の商品のレビューを参考に、走行中のリヤの整流を目指して貼ったが、エアフィルター、ステアリングコラム、リヤ窓のように、効果を自分ではまだ感じない。
因みに一度ネットで買った磁石系の商品が7000円弱もしたのに、ステルス値上げで小さく軽量化されて100均の冷蔵庫磁石以下だったので返品!!!
5
リヤバンパー下。
トヨタカナダの動画によると車下の中央の風の整流で運転性能や燃費もアップするとのこと。これも自分では効果を感じないが理論を信じて親指3本分貼った。
6
フロントバンパー下、同じ整流目的。取り敢えず親指1本だけ。
7
リヤタイヤフェンダー上におまけ程度。タイヤハウス内の除電に期待。
トヨタもタイヤハブ中央が効果的と分析、但し外れやすいとのこと。

なお、バンパー四隅からスタートするのはアルミテープチューンの基本らしいが格好悪いのでここに。

なお、バンパー四隅の効果は別のマツダのセダンに貼って効果を確認。自動車評論家の五味さんの動画やトヨタのディスチャージシールの宣伝も参考になった。
8
バッテリーマイナス端子そば。効果不明。みんカラ情報。
9
ヘッドライト上にある地面と垂直の樹脂部分に親指2本分貼ったら「うわ、軽い!」というくらいステアリングが軽くなってしまったので、急遽半分に。しかし、まだ軽いので、外すかもしれません。
10
リヤ中心のアルミテープチューンのおかげで燃費がすごく伸びた気がします。ステアリングコラムとテールランプだけでも相当アクセルオフ時の「転がり」が伸びたと思います。燃費は市内で数回測りましたが、リッター15キロ前後?!という信じがたい記録が!高速ではもっと高かったです。引き続き確認中!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンソールボックス②

難易度:

車検 (7年目, 3回目)

難易度:

コンソールボックス

難易度:

ダンパー交換 見積もり

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「美しいセダンだが、AWDで頼りになる! http://cvw.jp/b/3624604/47650278/
何シテル?   04/12 20:19
nyguy1111です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高速22km/L(プリウス並み)!アルミテープチューン、リヤ中心とエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 18:49:11
燃費アップに挑戦中 アルミテープと磁石で重要なリヤの整流中心 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:35:45

愛車一覧

スバル XV スバル XV
スバル XV 1.6i-L Eyesight (2017)に乗っています。9.7万キロの ...
マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
ボンドカー?!いや、マツダ3。 内外装に一目惚れ、CXー30を断念してこれに。ホワイトレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation