• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIB1KI_wrxの"S4" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2024年3月17日

3連メーター+1の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
安かったのでオートゲージ製のメーターを取り付けます〜4つ付けるのは大変でした💦納車一日目でやるもんじゃない🥺
2
ブーストのセンサーの隙間が少し空いていて水が入ってきても嫌だったのでビニールテープで入りにくいように一週ぐるっと巻きます。気休め程度ですが(*•̀ㅂ•́)و✧
3
オイルゲージのすぐ側にある黄色いマークの着いたホースがブーストの配管なのでこいつをチョンパします(*^^*)
4
エルス製のT字ホースジョイント8-4-8を装着します(´・ω・`)一応外れないようにタイラップで端っこを止めました。親の仇のようにぎゅっと閉めます。
5
ブースト計の配管を通したらセンサーに接続します。何故かグロメットの上のところにM6のボルトが突き出ているので付けてくださいと言わんばかりにセンサーをネジ止めします。
6
あとはオイル交換した時に着けたBlitzのオイルセンサーアタッチメントtypeH2をつけます。※ここで注意。間違ってtypeDの方を買わないように!背が低くて取り付けられませぬ(・∀・)
あとはシールテープを2、3週巻いて油圧センサーと油温センサーを取り付けします。最初の一山は巻かない方がスムーズですよ〜。
7
次にアッパーホースをチョンパしてBlitzの水温センサーアタッチメント38φを取り付けします。
アッパーホースと言えども結構ジャバジャバ漏れてくるのでコンビニの袋でも適当に引っ掛けてこぼれてくるのを回収しましょう。
8
ここで問題発生。ビニール袋に小さな穴がっ!ちゃんと拭いたけどエンジンルームから甘い匂いが…
9
しっかりホースバンドで固定しまして。水温センサーが下向きになるように取り付けします。上向きだとエアが噛んで上手く測れないみたいです。
10
一応熱対策でコルゲートチューブに入れておきますた。耐熱温度100度って書いてあったけど大丈夫かなぁ🤔
11
ナビパネルを外して裏配線をします。この時にACCが必要だったのでナビの横から取ってきましょう。くれぐれもバッテリーのマイナス端子を外して作業するように🔋。アイサイト吹っ飛んだら20万だからね…再設定とかめんどくさいけどちゃんと外そうね(´・ω・`)
12
裏配線に凝りすぎて夜も暗くなってしまい写真は取れてないですがとりあえず裏配線をして汎用ピラー3連メーターフードをAピラーにネジ止めしました。ブースト計はメーターの左側に。
13
しっかりとエア抜きをして、いざ動作確認。ちゃんと動いててよかった〜頑張ったかいがありました!お昼の11時からダラダラ初めて終わったのが夜の10時…合計11時間かかりましたが大満足です💯

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6か月点検

難易度:

PIVOT PRO MONITOR配線間違いの修正

難易度:

非常用車載セット設置

難易度:

第51回洗車

難易度:

【備忘録】9年目(4回目)車検対策

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんなにおすすめしたい車 http://cvw.jp/b/3626123/47615645/
何シテル?   03/27 10:37
HIB1KI_wrxです。よろしくお願いします。マークXからの乗り継ぎ(2024/03/16)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイスピみたいなアンサーバック音にしてみるpart1( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 13:01:15
UCF30 セルシオキャリパー流用 パーツ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:27:51
UCF30 セルシオキャリパー流用 準備&取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 19:26:17

愛車一覧

スバル WRX S4 S4 (スバル WRX S4)
2024/03/16WRX S4に乗っています。マークXからの乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation