• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイ坊の愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2024年5月4日

コンソールボックストレイ穴開け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ZR-Vのコンソールボックスは深いので
コンソールボックストレイを購入した方は
多いのではないでしょうか。

私も納車前から買っていたのですが、光のアイテムパッケージを付けたので、コンソールボックス内にあるLEDランプに接触してしまい、当然のごとく収まりません。

そこで以前どなたかもやっておられたと思いますが、GWになり時間も出来たのでトレイを加工してみました。

2
まずは用意したもの。
プラを切り取るためのプラカッターなんて持ってないので、ハンダゴテ。そしてヤスリ。
位置合わせのためのマスキングテープと耐水ペーパー800番と1000番。ホルツのコンパウンド3種です。見切れましたがガリの除去用にニッパーもあります😅
3
まずは位置決めのマスキングをしてから、ハンダゴテでジュッとだいたいの枠に合わせて
切り取り、ニッパーでガリを取りつつ、ヤスリがけしたあとが写真です。
ここで車に装着して位置確認します。
無理に押し付けると傷が付くので注意しましょう。
ここまでが面倒な作業です。
4
次は耐水ペーパーを使って、ヤスリながら
切り取り部分を整えます。
多少周りに傷が付いてもコンパウンドで
なんとかなるので、あまり神経質にならずに
整えていきます。
5
もう少し綺麗に仕上がると思いますが、
これだけやれば、周りに傷も付かないと思います。たぶん😝
左上の傷は追い込めば消えると思いますが
見えないところなので、ヨシとします😌
6
コンパウンドを粗目、細目、極細の順で
磨きました。
無塗装樹脂のコーティング剤があったので、試しに使ってみたら、つやピカになりました😄✨
7
コンソールボックスに、装着してみたところ。
こんな感じで、ずっと箱の中に入れっぱなしだったトレイがやっと日の目を見ました😄✨
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

すき間ポケット

難易度:

ドアキックガード取付作業 その①

難易度:

ヒカリモノ取り付け-前編

難易度: ★★

スマホホルダーの固定と音対策

難易度:

ヒカリモノ取り付け-後編

難易度: ★★

センターラインを完成させましょ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カイ坊です。 HONDA ZR-V乗り初心者です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後席座面高さ変更の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 14:27:45
ホンダ ZR-V e:HEV ロゴ ブラック 濃いめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 17:08:42
カイ坊さんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 09:45:14

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
ZR-Vに乗っています。 契約から1年2ヶ月待っての納車でした。 当初営業さんから言われ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation