• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUTARO(フタロー)の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2010年3月1日

スプリング交換 (リヤ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
リヤに移ります

ロワアームのボルト2本を外します
2
ダンパーを固定しているボルト2本を外します
3
トランク内の内張りを外します
AVSのカバー、モーターを外し、ナット3個を外します
4
フロント同様、スタビリングが効いてロワアームを下に押せないので、スタビライザーのブラケットを外しました

これでロワアームを下に押し、ダンパーを引き抜きます
5
外したダンパー

スプリングコンプレッサーでコイルを圧縮して上部中心のナットを外してコイルを交換します
6
交換後

フロント同様、スプリングコンプレッサーを使用せずに固定出来ました
7
逆の手順で元に戻しますが、ロワアームとダンパーを固定するボルトの位置調整がシビアな為、アーム下にウマを置き、ジャッキを少しずつ降ろしてボルトを通しました

反対側も同じ手順で完了です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/05/12 足回りから異音(その6)

難易度:

アッパーアーム交換

難易度: ★★

アライメント調整 2回目

難易度:

フロント サスペンション交換。

難易度:

スタビリンク交換(レクサスis流用)

難易度:

車高調取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月18日 22:26
遅コメですが…

お疲れさまでしたm(__)m
すごいですね(^^♪
劇団ひとり作業ですか?

工具と言い、手際と言い…
私にはできません(脱帽!)
コメントへの返答
2010年3月19日 22:33
こんばんは♪

いえいえ、劇団ふたり作業です(笑)
先生に付いてもらいながらの作業でした☆
なれれば1人で出来るでしょうが、要所は2人いた方が安全・確実ですね

スプリングコンプレッサーを持っている人はなかなかいないでしょうからね(^^;)
広島は環境がいいですよ☆

プロフィール

代々ホワイト車を乗り継いでいるトヨタ党です 現在は、クールホワイトパールクリスタルシャインのマークXとホワイトパールマイカのヴィッツを養っております☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
契約当時は最後のV6・FRセダンになると言われましたが、さてどうなるやら 2022年1 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
初の新車です! -メーカーオプション-  クールホワイトパール  フロント・リヤスポイ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
嫁さんの愛車 L Package・NEO Edition -メーカーオプション- ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2代目嫁さん号 2014年9月15日契約 10月19日納車 RS SMART STO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation