• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッチョ@名古屋の愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2011年7月10日

地デジチューナーTU-DTX600取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
選んだチューナーはPanasonic 4チューナーモデルのTU-DTX600。
AVインターフェイスと接続することで、ステアリングリモコンでのコントロールができる。

私の車両はフロントが、クライノメートコンフォートガラスという熱反射ガラスのため、電波が十分に透過しない。
そのため、ルームミラー後ろの電波透過域に2枚と、リアガラスに2枚を貼ることにする。

しかしルームミラー後ろは、VICSのビーコンアンテナとレーダー探知機のGPSアンテナ、ルームミラー内にはETCアンテナがひしめき合あっている。果たして十分な受信ができるのか、他アンテナとの干渉が心配される。
2
まずは、レーダーのGPSアンテナとルームミラーを取り外し、地デジアンテナ2枚を貼ってみた。

左右アンテナの間隔は、メーカー推奨の10cmがぎりぎり確保することができた。この位置に決定するまでに、かなりの時間を要してしまった。
3
チューナーの取り付け説明書には、フロント用アンテナは決してリアガラスに貼り付けないように記載してある。
オプションでリアガラス用のアンテナがあるのだが、結構な値段である。
実際に貼り付けた場合どうなるのか、興味のあるところである。

リアには写真の位置に水平に貼り付けた。地デジアンテナより下には熱線があり、上にはラジオのプリントアンテナがある。この位置以外に適当な場所はない。
4
チューナー本体は、トランクのデッドスペースに隠すことも考えたが、リモコンの受光部、AVコードなどの取り回しが長くなるので、画像のように助手席の足元に吊り下げた。
薄型なので全く気にならないし、ファンレスなので不快な動作音もしない。

リモコンの受光部は、iDriveモニターの上部スリットの中に隠して設置した。
5
ステアリングスイッチで、チューナーのON/OFFやチャンネル切り替えをするために、画像のようなIRケーブルを購入しておいた。
これをチューナーのリモコン線に割り込ませ、AVインターフェイスのRGBコネクタに接続する。
AVインターフェイスのメーカーやヴァージョンによって、コントロールできる・できないがあるようだ。
6
すべての接続を完了し、受信テストをしてみたところである。
4つのアンテナすべて、同じくらいの強度で電波を受信しているのが分かる。
どうやら、問題が無さそうである。
7
8.8インチのワイド画面一杯に表示させたところである。
これはかなり横広になってしまうので、このモードで使用することはないだろう。
8
2画面表示をしたところである。
TV画面は小さくなるが、サブ画面でナビの表示もできる。
これが通常の使用には適当だろう。

しばらく走行テストをしてみたが、電波状況の悪い地点でたまにワンセグに切り替わるくらいで、受信は良好のようだ。

セカンドカーのタント君にも、Panasonicの4チューナーHDDナビがつけてあるが、その受信状況と比べても遜色は無さそうである。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー取り付け

難易度: ★★

中華LED取付

難易度: ★★

センタースピーカー交換

難易度:

320iをブルームーンスピーカーとDSPアンプでサウンドアップ♪

難易度: ★★

ドアクリップ

難易度: ★★

ウーハー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月29日 16:27
とても古い記事への質問で申し訳ありませんが、BMW3シリーズへのPanasonic TU-DTX600取付の中で写真を記載されている「IRケーブル」なのですが、どちらで購入されたかが解ればと思いご連絡いたします。この度、娘の3シリーズE90に地デジ(TU-DTX600 )を取り付ける事になり、いろいろ検索していましたら、購入した海外製インターフェイスにはIRコードが付属していませんでした。インターフェイス本体にはIRコード接続の口(4極ピン)は有りますが、ケーブルが無く、検索してこちらのブログに行きつきました。古い話で申し訳ないですが、写真のIRコードの入手方法や商品名などをご存じであるなら教えていただきたくお願いいたします。ちなみにIRコードがなぜ必要か解っていません。
コメントへの返答
2020年6月29日 23:15
もう9年も前のことで、さっぱり覚えていませんが、記録を調べました。
インターフェイス・ジャパンというところから取り寄せました。
「地デジチューナーコントロール線 PA-IR」という製品で当時は2100円でした。
チューナーは赤外線(IR)リモコンでコントロールしますが、受光とチューナーの間に割り込ませることで、ステアリングリモコンでチューナーのコントロールができるようになります。

多分これです。
http://interface-japan-inc.my-store.jp/shopdetail/000000000120/006/X/page1/order/
2020年6月30日 17:39
ご返信ありがとうございます。突然な不躾なご連絡にもかかわらずご対応いただき感謝します。早速、インターフェイス・ジャパンへ問い合わせてみました。まだ返信はもらえていませんが、助かりました。
有難うございました。
コメントへの返答
2020年6月30日 20:53
お役に立てて幸いです。

プロフィール

「[整備] #デイズ エンジンオイル・エレメント交換 31,380km https://minkara.carview.co.jp/userid/369313/car/3035688/8288229/note.aspx
何シテル?   07/05 14:38
車いじりが大好きです。 【車歴】年齢がばれるなぁ。 NISSAN スカイライン JAPAN 2000GT-L HONDA SY アコード EX-L ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス CT]レクサス(純正) スパイラルケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 08:05:09
[レクサス CT] ▼ステアリングヒーター始動▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 19:02:04
[レクサス CT] ▼ステアリング中期化+α▼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 15:17:41

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNとの入れ替えで、試乗車上がりの中古車を購入しました。 よくできた車です。
レクサス CT レクサス CT
縁あって所有することになりました。 7年落ち、9万km走行の車両です。 以前乗っていたL ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ご縁あってオーナーになりました。 1998年式1型のAT 走行距離も16万kmを超えてい ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
久々の新車購入 自動ブレーキ、全速度アダプティブクルーズコントロール、電動パーキングブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation