• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

免許ネタ『けん引二種』技能試験編

免許ネタ『けん引二種』技能試験編 はじめての二種免許『けん引二種』取得いたしました。
なぜけん引が最初かは前回のブログ 『けん引二種』きっかけ、学科編 をご覧ください!

教習所やネットでよくある『ここまできたらステアリングを○回転回す』などという覚え方は
実戦向きではないので目をそ向けてまいりました。

簡単ですが、取得記を公開したいと思います。

1回目(5月11日)Aコース。日野
いきなり1番目。車両周りや下部、連結部をを確認し乗車。
うわっ、寝台にもう1人試験官が乗ってる!!ビックリした!
どうやら研修中らしい。2人の試験官を乗せて発車し、外周50km出し方向変換へ。
全然入らない!しかも狭い!そんなうちに回数オーバーで終了…
2人も乗ってると超~緊張し、軽くパニくるなあ。。。
シフトパターンが慣れない。
一種二種混合で試験なんだなあ。
ほかのけん引受験者に声をかけ、すぐ仲良しに。
本日の受験者6名? 合格者0


2回目(5月18日)Bコース。 UD
本日も試験官2人乗りだ。緊張…
この車カックンブレーキで非常に乗りづらい…
なんとか方向変換入ったが、接輪多数、ボロボロだ…
減点超過で中止…
本日の受験者8名。 合格者1種1名


3回目(5月23日)Bコース。日野
日野の方が乗りやすいな…
この日も2人乗り。憂鬱…
方向変換1回切り返しで入る。接輪あり。
サイド引いて『入りました』と私
試験官氏『もういいの?』意味深…
その後、はじめてのS字は余裕で通過。
初完走。
右折大周り。だそうです…
本日の受験者8名。 合格者一種1名、二種1名
色々情報を教えてくれた2人が卒業しました…


4回目(5月27日)Bコース。日野
試験官1人乗り。少し緊張がほぐれる。
一回切り返しで入る。かなり斜め。キワドイところで止める。
試験官氏『いいの?』私『ハイ?』
試験官氏が下りて確認。
『残念だね~。タイヤ当たってるよ!』
ハ~ッ。攻めすぎた。
当たるか当らないか位まで突っ込んで止めたら縁石にさわってたみたい。
試験官氏『当たったの気がついた?』
私『いや、ギリギリ』
多分これが接輪か脱輪の運命を分けたんだね。
その後完走し、降車。
試験官氏『アレが無ければね!ほかはキレイだよ!次はがんばってね!』
ありがとうございます~~
本日の受験者7名 合格者0


5月29日
ネットにて
けん引車の方向変換は後方間隔50cm以内に入れなくてもよいことを知る。
マジかよ~~(泣!)
3回目と4回目に攻めすぎて接輪してるため…残念


5回目(6月1日)Aコース。日野
方向変換やや左寄りだが1発。
その後も順調に進む、途中で『今日こそは』ウキウキする。
試験官氏『次の○番の交差点、右です』
左から他の試験車がこちらにウインカーをつけて待ってる…
『ここにいるとあの車に邪魔だから先に曲がろう』
クラッチをつなぐ…
『プシュ~~~~~ッ!!!!!』とエアブレーキの音
補助ブレーキ炸裂!!


あ~あっ!
残り300m位の悲劇…
発着点に戻り試験官氏
『わかってるよね!左方優先!』ニヤニヤ
『ハイ』
試験官氏『ほかは良いんだから!次回頑張ってね!』
この言葉に元気づけられました。
本日の受験者8名 1種1名 二種1名(←この方1回目一発合格!パチパチ!!)


6回目(6月6日)Aコース。UD
毎回前日から緊張ドキドキだったのですが、この日は全然緊張なし!前日呑み過ぎか!?
試験場に向かう途中で腹痛、開門と同時にダッシュで駆け込む(笑!)セーフ!
身も心もリフレッシュし試験に挑む。
コースを見るとカックンブレーキのUD…
方向変換も一発ど真ん中にどんピシャ!その後も順調に。
発着点に戻ってきた。
降車し試験官側に回る…
試験官氏『……………(長い)………合格!
『ありがとうございます!!』

本日の受験者8名 一種3名、二種2名。今までにない合格率!

こうして、無事新しい免許を頂いてまいりました。

―取得費用―
練習 なし(前月に教習所にてけん引一種取得のため)
受験料   4600x6回 ¥29700
交付手数料         ¥2100
計              ¥31800-


けん引コーナー、フレンドリーかつマニアック(私だけ?)な方が多く楽しく受験できました。


最後にけん引コーナーで顔なじみになったN○RYさん、元○営さん、黒さん、他の方、、試験に際し緊張をほぐしていただき、また、色々アドバイスいただきありがとうございました。
またどこかでお会いできる時を楽しみにしております。

取得に際し、こんなシミュレータを活用させていただきました。
2D自動車シミュレータ http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/

新しい免許を手に次回『大特二種』予約してまいりました(笑!)
受付のおばちゃんに『全部取る気ね!』と笑われました。。。

『大特二種』編 につづく (笑!)

ブログ一覧 | 免許、資格 | 日記
Posted at 2011/06/08 17:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

実録「どぶろっく」64
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年6月8日 20:07
初めましてm(__)m

取得おめでとうございます(☆⌒ω⌒☆)
私は今現在、けん引一種の取得の為に車校に通っています♪
それが終われば二種へ行こうかと思います☆
やはり難しいんですよね・・・・。
1回で取得は絶望的なんでしょうか!?
アドバイスお願いします(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月8日 23:55
はじめましてvv
コメントありがとうございます(^^ゞ

私もけん引一種は車校です。
やはり車校は基本をしっかり教えてくれるので、それを忠実に試験に挑めば一発も夢ではないと思います。
私の場合は、試験場行って試験を受けてそれから『あっ!そう言えば!』車校で言ってたな!と思いだす感じでダメダメでしたからね!例えば、ルールを基本に忠実にとか、バックは超~ゆっくり狙いを定めて、とか。
教習所と違って緊張しますが、試験官のアドバイスや他の受験者からの情報も大変参考になると思います。積極的に試験官や他の受験者に聞くと参考になると思います。
実際、二種一発の方も見ましたし、練習なしで一種三回目で合格の方もいましたし。。。
二種も是非希望を持って頑張ってください!!
2011年6月9日 13:37
こんにちは。けん引二種合格おめでとうございます。
二種の併記欄の一つ目が『け引二』とは・・・かなり攻め方がイケてますね(^^)
しかも、次は『大特二』ですか・・・? ますますイケてます!

受験者が多い試験場では試験車両も複数あって大変ですね。一発試験は「受けてナンボ!?」だと思うので、各車両のクセから見抜いていくことも必要みたいですね・・・

次回チャレンジも楽しみにしています!頑張ってください(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月9日 19:16
こんにちは!!
コメントありがとうございます!
二種は『け引二』のみの免許証、初めて見ました(^^ゞ
変人!?変態ぶり発揮です!

これだけでは使えないレア免、出来ればこのままにしたいくらいです(笑!!
スキャナで読んで保存しておきます!!

大特二種も乗れる車は無いみたいですね!
ワクワクで~~す。

クセのあるUDで合格するとは思ってもいませんでした。

大型二種はバス好きな私、最後の楽しみに残しておりま~す(^.^)/~~~

プロフィール

「202104 まいかーシャケーン! http://cvw.jp/b/375437/44991627/
何シテル?   04/04 21:43
色々な乗り物好きでチャレンジャーなオサーンです。バラすのが趣味です(笑!) かな~りヘンタイ病が再発しております!! こんなオサーンですが遊んで下さいま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
zoom-zoom たのし~っ♪ ちょこちょこ弄ってますが、 外観はほぼノーマルにこだわ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
2021年5月 不動車をもらってきましたww まー あちこちカチンコチンの固着だらけでし ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
普段の足です。通勤快速。 同クラスでは小柄なので、小回り利いて便利です! 全てのエンブ ...
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
リターンライダーです。 バイク乗りたい病の発作が起きて中古で購入(^^) のんびり走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation