• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろいいろの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2024年1月2日

インテークマニホールド & インテークバルブ チェック 111946km その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
点火プラグ&燃焼室チェック 111946km
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7652037/note.aspx
が完了した直後、能登半島での大震が。。。


気持ち的にストップが掛かり、いろいろと祈念しつつ悶々としておりましたが、今、ここ、自分、で出来ることをする事に...


今回活躍したのは、TONEのホースプラッカー(ピックツール)。一般的?な2次元のベントではなく、3次元の複雑な曲がり具合がよく考えられていて、ホースやカプラー類を外す時だけでなく、ブラインド状態でボルト締めする際にユニバーサルジョイント先の工具を支えることにも大活躍。適度な角度と長さとグリップ形状で非常に使いやすかったです。右側のTAKAGIのもしっかりとした金属面でメッキ剥がれも無く、フューエルホースを外す際やカプラーのフックを外す際に小回りが効いて○でした。
2
今回は、手抜き作業なので、ジャッキアップは一切せず、「全て上からの作業」。

また、事前に検討した結果、「クーラントホースは一切抜かない作戦」なので、これまた手が入り難い箇所が多々あります。


現在のワタクシの仕様で今回の作業での核心部はあか丸の2箇所。
3
右上のここは、NEUSPEED MQB Turbo Discharge Pipe Kit のゴムブッシュ周辺のブラケットが邪魔でボルトを正面から緩められず、且つ、隙間が狭くて工具が入らず...(汗
4
結局、ディスクグラインダーでT30のビットを極短化して....
5
1/4HEXのスイベルビットラチェットと組み合わせてなんとか取り外しました...(汗


が、戻し作業では極短化したT30ビットとスイベルビットラチェットにビス長20mm程を足すと30mm程の隙間には全く入らず、取り外せたけど戻せない事態に...(爆汗
6
結局、更に極薄なラチェットを新規購入して頼ることに。。。(滝汗


「SK11 極薄ヘッド スリムラチェット」
https://fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100088646

        に

「極短化ビット」の組み合わせは必須かと。


※純正ディスチャージパイプのままなら捩れ方向に多少の遊びがあるハズなので、無理やりパイプのブラケット部分を抉じ開けレバ出来るカモ???(謎
7
もう一つの核心部。

インマニ直下のブラインド作業のココは、インマニをバラす時はボルトを緩めて抜くだけなのでそこまで梃子摺りませんが、戻し作業では四苦八苦...


先ず、光源が奥まで届き難くほぼ見えない...

トリプルスクエアとビス頭の嵌合と、インマニを下側から支える金属製ブラケットのボルトホールとエンジン側のボルトホールに一致させつつ、ビスを舐めないように左回しして感触を確かめてから右回しするのが至難の技...

また、トルクレンチの先にユニバーサルジョイントを装着し、左手は前述のピックツールで角度を保ちながら右手でトルクレンチを使って規定トルクまで締め上げるのですが、「狭い」「見えない」「角度が直線でない」などクーラントホースを外さない作戦ではかなり大変です...(自業自得
8
最終的にはこんな感じで、フレキシブル・マグネットピックアップツールにワークライトを組み合わせてピンホールから光源を届かせつつ、神業?的な一瞬の隙間を通して作業完了させるまでココだけで数十分かかりました...(大袈裟実話w
9
で、初めてのインマニ取り外し〜戻し作業はそれなりの時間を要しましたが、正月休みで数日車は乗らないつもり&屋根有り車庫で降雨や埃の心配がない場所での作業だったこともあり、のんびり無事に全ての作業は完了しました。。。(安堵♨️♨️♨️
10
という事で、時系列を戻してインマニ外し作業の最初から。


インマニ取り外しの為に必要な各所のカプラーを都度外しつつ...
11
あの日振りに、MAPセンサーをクリーニング...
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7543130/note.aspx

7185kmなのにそこそこのヨゴレ...


あの時よりマシですが...
https://minkara.carview.co.jp/userid/376461/car/3092241/7064529/note.aspx
12
その後は、ピックツールでカプラーを外したり...
13
ホースを外したり...
14
鏡で眺めながら、外し〜戻し忘れのボケ対策で全箇所のビフォーアフターを写メしつつ...
15
こんな所にもマーキング...
16
インマニを外す時は、差し込み角3/8インチの組み合わせで...
17
インマニを固定しているボルト10本をなんとか外し...
18
あとはオイルハウジングを外すだけ...


ところがオイルハウジング用のアレを持参し忘れたのでココもマーキングして...(呆
19
ようやくインマニをズラすことができました...(汗
20
で、ちょいと覗き込んでひとり感慨...(嬉


EA888 gen3 で日本仕様はデュアルポート噴射。


インマニ取り外しの参考動画3本はUS仕様でシングルポート。


一瞬このまま元に戻そうかと思いましたが、折角なのでもうちょい調べつつ、深追いすることにしました。



つづく...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点検&オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換5回目

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル消費対策

難易度:

オイル交換70,050km TAKUMI MICRO TITANIUM MEL ...

難易度:

エンジンオイル交換してきました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月24日 5:40
深追い??
ゴクリ。
デュアルって((((;゚Д゚)))))))
まさかあの穴に挿入??
ダダモレの予感が((((;゚Д゚)))))))
ワキアセダラ〜💦
コメントへの返答
2024年1月24日 12:41
折角なので追いました。
ユックリと...
デュアルはマルチ、
世の中いろいろな穴がありますね。
情報はダダモレです...((((;゚Д゚)))))))
ヒヤアセダラ〜💦
2024年1月24日 7:44
深追い・・

ゴクリ・・・

なんなところやそんなところを覗いちゃうのでしょうか!?

US仕様とJAPAN仕様で違いがあるんですか!?YouTube見ただけで出来る!とは限らないんですね((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2024年1月24日 12:45
折角なので深追いしました。

ユックリと...

あんなところやこんなところ、合法な覗き見は楽しいですw

US仕様はシングルポート。EU&日本仕様はマルチポート噴射です...((((;゚Д゚)))))))

プロフィール

「予想が的中シテル...🎯」
何シテル?   06/17 12:34
'02年7月、くろいいろのゴルフ4ワゴンで移動開始。'14年2月に2台のG4Wで通算24万km通過。'14年3月から'21年3月まで、あおいゴルフ7Rで15万k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒーターコア洗浄 (ヒーター修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:52:56
ヒーターコア清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:40:17
ヒーターコア交換③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 03:16:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
ABA-AUDJHF
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
Volkswagen Golf R Mk7 ABA-AUCJXF (Lapis Blue ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
Volkswagen Golf Mk4 Wagon GT Premium Package ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
ゴルフ4ワゴン GF-1JAPK(2.0L NA) 2002年7月登録 走行開始距離:  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation