• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@武蔵の"アドバンチェイサー(横浜ゴム非公認)" [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2012年6月3日

GX100 AT→MT化 その2(AT降ろし)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
んでデフ側のボルト4本と真ん中辺りにフロアとくっ付いてる輪っかの部分のボルト2本(確か両方14)を外します。
デフ側はトルセンに交換した時に外しましたし、輪っかのほうも普通に外れました。エクステは必要です。
そしたらペラシャとフロアトンネル助手席側との隙間に降ろしていき、中間パイプを運転席側に引っ張りつつ無理矢理ペラシャを下ろしていくとミッション側が抜けます。
そしてデフ側をこじって外せば取れます。
その時ミッション側のペラシャ刺さってたとこからATFが垂れてきてアッー!となるので栓しときましょうw
2
ATFクーラーの配管をなんとかします。
ちゃんとやるのならラジエーターまでの配管をごっそり取るでしょうが、面倒なので適当に金ノコでカットw
ミッションに配管を固定してるステーのボルト1本(確か12)を外せばフリーになります。
切ってミッション側に残った配管は各ボルトを外すときに邪魔にならないようにテキトーに折り曲げました。そんな硬くはないです。
ただ切ってるときにATFが垂れてこないからって折り曲げるときに垂れないと思わないほうが良いです、髪に直撃しました。アッー!!!
3
こっからはひたすらボルトを外していきます。
そこで必要なのがイカしたマフラーカッター・・・じゃなくて鉄パイプとかの工具を延長できるやつです。
てこの原理を最大限活用します。車の下は狭いので場所にあったサイズのパイプを2本使いました。場所によってはディープのソケットにエクステンション付けてみたり・・・
エクステもそうとう長いのが必要になります。
1m必要という情報が多かったですが、あり合せのエクステ5本を連結して80cm位でも大丈夫でした。
かなり捩れて折れるかと思いましたw
4
ミッションマウントのボルトを4本外します(確か14)
落ちてこないようにマウントの下からジャッキで調節します。
関係ないですがマウント、てかメンバー?は1GはAT/MT共通で2JZのMTとも共通なんですね・・・
この時シフトレバーとミッションから出てる棒(電気的じゃなくて強制的にシフトチェンジする奴?)が繋がってるのでボルト1本で外します。じゃないとミッション降りません。
5
そしてミッションとエンジンを繋ぐボルトを外していきます。
下側のボルト4本は14です。
場所が場所なのであっさり取れます。
マウント側は宙ぶらりんにしてエンジンのオイルパンからジャッキアップしてエンジンとミッションを傾けミッションの上側が見えるようにします。
エアクリのダクトがテンション掛かりそうなのでボルトを外しておきました。

セルのボルト2本(14)外しますが下側はまだ良いのですが上側は見えにくいし工具入りにくいし大変です。
ボルト外したら本来はカプラー外してセル取っちゃいますが取り方が分からないのでテキトーな場所にそのまま置いときました。
6
残りの4本は17です。
真ん中辺りの高さに左右1本ずつありますが、これも外しにくいですし運転席側は触媒が邪魔で中々大変でした。
エクステで上手く調整してください。

そして最後に一番上の2本・・・
さっき書いた超長いエクステを差し込んで、パイプ突っ込んで頑張って下さいw
とにかくエクステが捩れて力が入りません。
あーだこーだやってるうちにボキッと音がして外れましたw
もうダメかと思いましたが外れたときは笑っちゃいましたw
これで完全にフリーです。
7
ミッションが落ちないように上手くマウント側とハウジング側からジャッキ2個で支え、均等な高さで少しずつ降ろしていき、マウント側から左右にガコガコしつつ引き抜きます。
少しずつ隙間が出てくるのでバールでこじったりなんかして頑張ってるとガコッとトルコンがコンニチハします。
少しずつ降ろし、配線のテンションが掛からず見える範囲まで下げて行き、4つのカプラーを取ります。
これがまた強敵であっさり取れたのは小さい1個だけで、一番大きい奴なんか頑張ったら凄い硬いのが取れました。
あとの2つはミッション側のカプラーごとボルト1本外して取っちゃいましたw
そのうち1個は配線が繋がってたのでぶった切りましたw
そしてレベルゲージの上半分位がボルト1本で分割できるので下げていき、ジャッキに乗せたままでは車の下から出せなかったので地面に落として引きずり出しましたw
意外とオイルパンが平らなので引きずれますw
さぁ、ATが産み落とされましたよ!
8
そしてドライブプレート(確か14)のボルト6本外します。
ツアラーVとかアルテッツァは8本なので楽ですw
またクランクプーリーで回り止めをしつつ外しますが、ネジロック塗ってあると思いきや塗ってなかったのであっさり外れました。
ボルトの頭も変な形じゃなく六角なので良かったです。
これでプレートが外れます。超軽いですw
あとプレートの前後に付いてる小さい円盤も取りましょう。

今回の作業はここまでです。
TAKU〝LOW ″さん他2名の先輩方に手伝っていただきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッション用オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

リア側デフマウント交換

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

PGSミッション組付け

難易度: ★★★

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月3日 23:08
おもしろくなってきましたね!
ミッションはW55ですか?
5速の1Gはかなり楽しめますよ♪

今後楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年6月4日 21:44
ついに禁断の域に手を出してしまいました汗

GX100後期チェイサーのなのでW55ですね!

早く完成させて乗りたいです・・・

今月末に走行会があるかもしれないので、それまでに出来るかどうか・・・

プロフィール

初めまして、@武蔵と申します。 学生から社会人になってから、あまり更新しなくなりましたが・・・ 車は見ての通りでございます。 ほぼ自分の為の記録になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニスモ機械式LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 00:18:15

愛車一覧

トヨタ ブレビス Ai250V (トヨタ ブレビス)
3台目 クラウンで通勤が辛くなってきたので通勤車として買いました。 暫くは大人しく乗る予 ...
日産 セドリック 黒塗りの高級車 (日産 セドリック)
4台目 ブレビス不動の間の足車として購入。 →車検通したので暫く乗ります。 恐らくグレー ...
スズキ ワゴンR CT-"R" (スズキ ワゴンR)
5台目 足車です。 セドリック買った後輩のとこで面倒見てたのを解体に出すとのことなので譲 ...
日産 セレナ シルビアバン (日産 セレナ)
6台目 荷物運搬用。(2名乗車4ナンバー登録) 中期FXのMTで後期顔になってます。 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation