• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バックカメラ取付け(その2)通線作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
リヤハッチの車のバックカメラの配線には、電気屋さんツールの「通線ワイヤーhttps://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2612407/9903632/parts.aspx」みたいなのがあるとすごく助かります。
適度に「しなって」、適度に「突き進む」。そして引っ掛かりが無い。
そんな感じの材質&材料としては、やはり金属製のワイヤーがベストと感じます。
太さは2~3mmです。
追記。ビニールなどのコーティングされてあれば、塗装も傷めずベストと思います~♪
2
このワイヤーが活躍したのは、リヤハッチと室内を繋ぐジャバラ状の中をバックカメラ室内配線の末端にあるコネクターを通すためです。

配線だけならまあ頑張ればとは思いますが、コネクターの太さを通すのは引っかかってまず無理と思いますので、ワイヤーを先に通しさえすれば、あとは通したワイヤーにバックカメラ室内配線のコネクターをテープなりでどうにか固定すれば、あとは引っ張るだけでジャバラ通過できます。
3
そして最終的には、バックカメラと室内側とのコネクターはこの赤丸付近に導きました。
リヤハッチ側にカメラコネクターを設置したのは、仮にバックカメラ交換しなければいけなくなった時でも、リヤハッチの内装バラスだけで済むかなと。
ジャバラを再通過させるのは大変なので(汗)

後で考えたら、もうちょっとカメラ側(リヤナンバープレート近辺?)でも良かったかな~?なんて(笑)
ここにコネクターを置くと、後々「カメラだけ交換しよ~」ってなった時に、リヤハッチのデカい四角い内装+ここの窓枠パネルも外さないといけませんので(;''∀'')
4
室内配線は、なるべく簡単に。

天井の内装は最低限の範囲だけスキマをあけて配線を差し込み、あとはCピラー?(後部座席の背中付近)で足元に降ろしました。
5
Cピラーから降ろしたあとは、足元パネルの隙間に差し込んで前座席へ。
6
助手席の足元を通過してゴールです。
7
一番の手強い部分は、やはりリヤハッチのジャバラ部分ですね。

あの場所さえクリアーすれば、あとは目に見える作業になりますので、気楽になります。
8
尚、リヤハッチ写真の中に、「バックカメラ」と記入した青いマスキングテープが映っていますが、作業終わっても剥がさない派です。

たいてい次に開けた時には、「これ何の配線だったっけ!?」ってオチがあり、端から端まで辿ることになりかねませんので。
作業した記録は車側にも残しておくのが、後々楽になりますし、もし他の方が整備した時でも一目で分かりますし。
実際楽になってますね。

追記。バックカメラのコネクターは、ルーフ近くじゃなくて、もうちょっとカメラ近くに結束して、パネル1枚だけ剥がせばカメラ交換できる手軽さにしといたほうが良かったかな~? ・・・と後から思いました(;''∀'')

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ディスプレイオーディオ(ATOTO S8 Pro)交換作業 (取り付け)

難易度:

iPhone映像出力

難易度:

バックカメラ交換(ATOTO AC-HD03LR)①

難易度: ★★

ナビ交換

難易度: ★★

オーディオ交換

難易度: ★★

ナビ交換(2024.06.07)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ぴいたん さん~。 うん?惜しかった~、でも違う~という・・・なぞなぞ!(笑)」
何シテル?   06/06 20:54
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation