• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまぐっちの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

ダッシュボード(パネル?)の異音消し。(キシミ音)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は弘前某所への出張工事が早く終われたので~・・・ちょっと最近気になっていた部分に手を付けて見ました~。

青森って北国なんで涼しそう?とイメージあるかもしれませんが、全然!です(;゚Д゚)

意外と暑い日が多くて多くて(;゚Д゚) 特に職場辺りは異様に暑い(;´Д`A ```
しばらく走っての正確な外気温 34℃~汗

本題ですが、悪評高いBPレガシィの「べた付く」ダッシュボード(パネル?)のせいかどうかは分かりませんが、冬場は無音な感じのダッシュ前方とフロントガラス下の部分ですが・・・夏場になると「キシキシ音」が出て、気になってました(;^_^A

たぶん、ビミョーなスキマ具合で温度差での膨張で擦れたり擦れなかったりなんでしょうね~?
2
エーモンさんの、ビビリ音低減モール ダッシュボード用があるのは知ってましたが~・・・
https://www.amon.jp/products/topics/seion/?tpl=2676

取りあえず、何かしら隙間に押し込んで、ダッシュとフロントガラス間に「テンション」掛けれる~・・・「なんか反発力のある~、黒いウレタンとかクッション系とか~無いかな??」とは思ってましたが・・・

あっ! ニーパッド作った時 https://minkara.carview.co.jp/userid/382139/car/2612407/5064325/note.aspx の余りの~100均の「クッションフロア」あった!

試しに掃除して、作業部位に差し込んだら結構テンション掛けれそうな厚み(8mm厚)だったし、「25mm幅くらい」が良さそうなので・・・
3
25mm幅の帯を切り出し~
4
「目的地」に差し込んでみました。

両端100mmくらいは純正の黒スポンジ(エプトシーラー?)が無い区間らしく「手ごたえ」は無いのですが、センター寄りの部分は結構「グニグニ~と押し込む感があるので効果出そう~!♪
5
「1帯目」を押し込んでみました!

意外と「目立たなそう」で良いのでは??

言われないと気づかない「間違い探し的」にアリかも?と作業続行~♪
6
何本もの「帯」を差し込むので・・・

一本一本完成させるよりは、一本目の端っこは半端に浮かせたまま、二本目を差し込み~「合わせ目」を同時に押し込む方が継ぎ目が目立たなくなるのを覚えました(;^_^A
7
継ぎ目はホボ「言われないと気づかない」感じ?

いいじゃん!いいじゃん♪
こんなんで音消えればOKOK!~

・・・と、A型なのに、結構「大雑把」なワタクシ(;^_^A
8
こんな感じで~♪ 完成!

この後、周辺の古い舗装路とか走ってみましたが~・・・キシミ音消えてました~!♪

まあ、所詮「100均のクッションフロア」なので、どれだけ持つかは謎ですが、ダッシュとフロントガラスの間に「カマセ物」を入れれば、ホントに音が消えるんだ~!♪との確認も兼ねてですが(;^ω^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

内張の穴補修~簡単編

難易度:

ポータブルナビ移設

難易度:

インテリア傷 補修方法の比較

難易度: ★★

インテリアパネルを黒木目に。

難易度:

カップホルダー(Front)交換

難易度:

レガシィをもっと快適に……天井を遮音 断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月18日 23:03
お疲れ様でした。
なるほど〜。

よくお子様が遊んでるマットですね!
確かに隙間埋めるにはいい素材ですね

軽自動車なんだけど
不思議とムーヴ君はキシミ音がありません

異音らしいと言えば
リアに座った時に
軽くキュって音がする位

まぁ〜軽自動車だから
ロードノイズはかなりしますが(笑)

ちなみに
几帳面=A型は嘘ですよ(笑)

ただ
確率的に几帳面が多いですが…。
血液型には正確には4×4の16タイプありますからね(笑)

私は一番困る奴ってよく言われる
OB型です(笑)
O型の自由奔放型とB型の適当さが混じった
言わば人の言う事は聞かない適当な奴

16で分けるならともかく(笑)
4個の血液型で性格は決まりませんからね

ちなみに血液型占いなんてあるのは日本だけで
欧州にしろ米国にしろ
簡単な占いは血液型ではなく
星座ですよ

中国などの仏教圏では干支ですしね(笑)
コメントへの返答
2021年7月19日 22:40
こんばんは~。ありがとうございます♪
レガシィのタイヤ減って来たので「ゴワンゴワン音」はしてます(;^ω^)


そうそう、お子様マット?的な100均のです(;^ω^)

そして~、私も血液型は「何となく」しか思ってませんが、典型的なA型的なのは・・・寸法キッチリですが・・・家では、まあ~見せられないな~のズボラ&マッタリです(;^ω^)
嫁さん~もA型で~・・・あっ言わないでおきます(;^ω^)

いや、ホントに血液型で~一括り出来れば~、「何て簡単な人間社会」!と思いますが、ぜんぜんそうは行きませんね(;^ω^)

たぶんですが??ワタクシ「B型」の方とは合わないかも~って思ってましたが・・・意外と違ったり??
血液型なんて~!?って、なんて「アヤフヤな!?」の感想は持っています♪
2021年7月19日 5:28
おつかれさまでした~♪

キシミ、ビビりは部品同士のスキマが原因で、おっしゃる通り夏と冬は全然雰囲気変えてきます♪
熱膨張と樹脂パーツの軟らかさ(夏はやらかい、冬はカッチカチ)が影響しそうです♪

ガラスとのスキマってエプトシーラー貼ってあるので、ゴムとガラスが擦れる感じなのかもしれませんね~
ドライタイプのシリコーンスプレーで滑らせてあげるともしかして!?

異音おさまって良かったです~v
一つ潰したら、次の1レベル小さいのが気になりだしますが、しばらく安泰ですね♪
コメントへの返答
2021年7月20日 19:51
こんばんは~。ありがとうございます♪
そして、ご返信遅くなりましたm(__)m

そうそう!、やはり熱膨張アリですよね~・・・あのダッシュボードの黒い面積考えると~。
私的には、硬くなる冬場の方が「高音系」のキシミ音出そうとは思っていましたが~・・・実際は高音で伸びて~普段触れないトコにビミョーに触れるんでしょうね~汗

そして、そう!「エプトシーラー」の名前が出て来てませんでしたワタシ汗」。 「スポンジ」と取り敢えず書きましたが(;^_^A
あ~、「ドライファストルブ」を使って検証する手もありましたね!! 私もドンドン「引き出し」が増えていく気がします♪

あと、そうそう・・・異音に気になりだしたら、一つ消すごとに、「次の別の異音が気になり始める」という無限ループw 聞きます聞きます!♪
2021年7月19日 6:33
おはようございます♪
ダッシュボードの交換をした際に、フロントガラスが当たる部分に貼るクッションを教えてもらいました。
交換の当日だったので純正を手配するのが間に合わず、ホームセンターで買った隙間テープで。
確かやまぐっちさんのと同じくらいの大きさのやつ。
ゴミが入らないようにするためなのかなぁと思ってたんですが、無いと軋み音がするんですね。
役割が分かって、スッキリしました(´ω`*)
ありがとうございます。
コメントへの返答
2021年7月20日 20:07
こんばんは~。ありがとうございます♪
昨日は「寝落ち」してしまいm(__)m

ダッシュボードの交換されてたんですね~!?
フロントガラスとの接触面のスポンジ・・・歳もあり~「あれ、あの黒いスポンジ??」と名前を思い出せませんでしたが、上の方「MOVELさん」が教えてくれた「エプトシーラーだと思います~。

私のもスポンジ状で貼ってありましたが、その「スポンジとガラスの間」にギュギュっと「クッションフロアの帯を差し込んだ感じです~。

意外と経年老化で各部の「ギュギュっと感が弱くなるのか~?の異音発生と私なりに推測してみたりw?

プロフィール

「「shop sale」というショップ見つけましたが・・・パソコンも「ウィルス警報」バンバン発砲してるし、あまりにアヤシイので~無視したら検索に出て来なくなったとさ~w?」
何シテル?   06/02 00:12
2008年にタントカスタム購入時=みんカラ登録時よりプロフィール名は変えずに「やまぐっち」です。 2018年7月にレガシィツーリングワゴンBP5の、なんか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回 仙台スバルオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:28:12
 
バルブボディ交換・ミッションブロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 19:01:27

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴンBP5ーD型(EJ20 SIクルーズ リミテッド)に乗ってます。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんのデリカです。 私がタントカスタム時代の頃に・・・フレームが朽ち果てて、溶接で鉄 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
レガシィツーリングワゴン←タントカスタム 2008(H20)/1月登録型→4月納車(新 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
2008.6月に納車された、当時は「彼女」の新型タンカスです。 2009.4月に入籍し、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation